[PR]
Amazonプライムは、たった月額600円で映画・ドラマ見放題、音楽聴き放題、お急ぎ便無料など、10以上もの特典を利用できる、コストパフォーマンスに優れたサービスです。
他の動画配信サービスが月額1,000円以上することを考えると、Amazonプライムの安さは際立っているでしょう。
そこで今回は、Amazonプライムの詳しい料金体系から豊富な会員特典、さらには登録・解約方法まで、気になるポイントを全て解説します。
学生向けの割引プランや支払い方法についても詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。
\ 初回登録で30日間無料! /
Amazonプライムとは?

Amazonプライムは、Amazonが展開する月額制の会員サービスです。
配送特典からエンターテイメントまで、多彩なサービスをひとつの料金でまとめて利用できます。
Amazonプライムは、Amazonのさまざまなサービスをお得に利用できるサブスクリプションサービスです。
会員になると、対象商品の配送料無料やお急ぎ便無料などの配送特典に加え、映画やドラマ、アニメが見放題のPrime Video、1億曲以上が聴き放題のAmazon Music Prime、写真を容量無制限で保存できるAmazon Photosなど、多くのデジタル特典を追加料金なしで利用できます。
Amazonプライム会員の特典は?
Amazonプライム会員になると、以下の豊富な特典を利用できます。
- 無料の配送特典:対象商品のお急ぎ便とお届け日時指定便が無料
- Prime Video:会員特典対象の映画、ドラマ、アニメ、Amazonオリジナル作品が見放題
- Amazon Music Prime:1億曲以上の楽曲やプレイリスト、ポッドキャストを広告なしでシャッフル再生で聴き放題
- Amazon Photos:写真を容量無制限でクラウドに保存可能
- Prime Reading:対象のKindle本(雑誌、マンガ含む)が読み放題
- Prime Gaming:無料ゲームやTwitchチャンネルの無料サブスクリプションなどを利用可能
- 会員限定先行タイムセール:タイムセールに通常より30分早くアクセス可能
- 家族会員:同居の家族を2人まで追加料金なしで登録でき、一部特典を共有可能(Prime Studentは対象外)
- Prime Try Before You Buy:対象の衣料品や靴などを購入前に試着できるサービス
- Amazonフレッシュ:生鮮食品や日用品を最短約2時間で配送(対象地域のみ)
Amazonプライム(プライムビデオ)は他の配信サービスと比べても、コスパが高い
Amazonプライムは月額料金600円で動画視聴だけでなく、音楽、読書、ゲーム、配送特典など多岐にわたるサービスを受けられます。
他の動画配信サービスと比較しても非常にコストパフォーマンスが高いといえます。
サービス名 | 月額料金(税込) | 作品数 | 無料期間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Amazonプライム | 600円 | 非公開 | 30日間 | Amazonのさまざまなコンテンツが利用可能 |
U-NEXT | 2,189円 | 36万本以上 | 31日間 | 国内最大の動画配信サービス、雑誌も読み放題 |
Netflix | 790円~ | 非公開 | なし | オリジナル作品が豊富 |
Disney+ | 990円~ | 非公開 | なし | ディズニー、ピクサー、マーベル作品などが充実 |
ABEMAプレミアム | 960円 | 3万本以上 | 2週間 | ライブ配信、スポーツ中継、オリジナルバラエティが豊富 |
\ 初回登録で30日間無料! /
Amazonプライムの料金は?
Amazonプライムには通常プランと学生向けのPrime Studentプランがあります。
それぞれ月額と年額から選択でき、用途に応じて最適なプランを選べます。
通常プラン(年間契約がおすすめ)
Amazonプライムの通常プランは、月額600円と年額5,900円の2種類から選択できます。
年額プランで契約すると、月額換算で約491円となり、月額プランを12ヶ月利用するよりも年間で1,300円お得。
初めて利用する方は30日間の無料体験が適用されます。
プラン | 月額料金(税込) | 年額料金(税込) | 1年間の総支払額(月額プランの場合) | 年額プランの割引額 | 無料期間 |
---|---|---|---|---|---|
月額プラン | 600円 | – | 7,200円 | – | 30日間 |
年額プラン | 約491円 | 5,900円 | – | 1,300円 | 30日間 |
年額プランを選択することで、実質的に約2ヶ月分の料金が節約できます。
長期利用を予定している方には年額プランがおすすめです。
学生プラン(通常プランの半額)
Prime Studentは、日本国内の大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生向けのプランです。
月額300円または年額2,950円で、通常会員とほぼ同等の特典を利用できます。
無料体験期間は6ヶ月間と長期間設定されています。
プラン | 月額料金(税込) | 年額料金(税込) | 無料期間 |
---|---|---|---|
月額プラン | 300円 | 3,600円 | 6ヶ月間 |
年額プラン | 約246円 | 2,950円 | 6ヶ月間 |
ただし、Prime Student会員は家族会員の登録ができません。
Prime Studentの対象者や登録条件については、公式サイトで最新情報をご確認ください。
Amazonプライムの会員プラン変更方法
既存の会員プランから別のプランへ変更することで、より自分に適したサービスを利用できます。
手続きは簡単で、オンラインで完了できます。
月額プランから年額プランへの変更方法
月額プランから年額プランへの変更手順は以下の通りです。
- Amazonのウェブサイトにアクセスし、アカウントにログイン
- 右上の「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」をクリック
- 「プライム」をクリックすると、現在のプライム会員の状態が表示
- 会員タイプセクションにある「会員プランをもっと見る」(または同様の文言)をクリック
- 年額プランを選択し、「年間プランに変更する」をクリック
- 変更完了の確認画面が表示さ
Amazonプライム通常プランから学生プランに切り替える方法
通常プランからPrime Studentへの切り替え手順は以下の通りです。
- Amazonのウェブサイトにログイン
- Prime Studentの専用ページにアクセス
- 学生であることを証明する情報(学籍番号、学生用Eメールアドレス、または学生証のコピーなど)を入力またはアップロードし、認証プロセスを完了
- 認証が完了すると、通常プランから学生プランに切り替え完了
\ 初回登録で30日間無料! /
Amazonプライム会費の支払い方法
Amazonプライムの会費支払いにはさまざまな方法があります。
Amazonプライムの会費支払いには、以下の方法が利用できます。
- クレジットカード(Visa、MasterCard、American Express、JCB、Diners)
- 携帯決済(NTTドコモ、au、ソフトバンクのキャリア決済)
- あと払い(ペイディ)、PayPay(PayPayマネーおよびPayPayポイントのみ利用可能)
- Amazonギフトカード(無料体験登録時や支払い方法変更時には有効なクレジットカードの登録が必要な場合あり)
- パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイントなど、特定のクレジットカードとの組み合わせで利用可能)
PayPayでプライム会費を支払う方法
PayPayを使用してAmazonプライムの会費を支払うには以下の手順で行えます。
- Amazonのウェブサイトにログイン
- 右上の「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」をクリック
- 「お客様の支払い方法」または「お支払い方法の管理」をクリック
- 「支払い方法の追加」からPayPayを選択
- 画面の指示に従ってPayPayアカウントを連携し、支払い方法として追加
- プライム会費の支払いにPayPayが利用可能
Amazonプライムの登録方法
Amazonプライムへの登録はAmazonのウェブサイトから簡単に行えます。
アプリからは登録できない場合があるため、ウェブサイトでの手続きがおすすめです。
- Amazonプライムの登録ページにアクセス
- 「30日間の無料体験を始める」または「プライムに登録する」ボタンをクリック(年額プランを希望する場合は、「他のプランを見る」などを選択して年額プランを選んでから進みます)
- Amazonアカウントにログイン(アカウントがない場合は、画面の指示に従って新規作成します)
- 支払い方法(クレジットカード、携帯決済など)と請求先住所を登録(無料体験を利用する場合でも、支払い情報の登録が必要です)
- 登録内容を確認し、「続行」または「登録を完了する」などのボタンをクリックすると登録完了
Amazonプライムに登録済みかを確認する方法
既にAmazonプライムに登録しているかどうかを確認する方法をご紹介します。
無料体験期間中かどうかも含めて確認できます。
- AmazonのウェブサイトまたはAmazonショッピングアプリを開く
- 自身のアカウントにログイン
- アカウントサービスメニューにアクセス
- プライム会員情報ページに、現在の会員ステータス(例:「お客様はプライム会員です」「プライム無料体験期間中」「お客様はプライム会員ではありません」など)や、次回の請求日、登録プランなどが表示
無料会員登録の解約を忘れていた場合は?
Amazonプライムの無料体験期間が終了すると、自動的に有料会員プランに移行し、会費が請求されます。
もし無料体験期間中に解約手続きを忘れて有料会員になってしまった場合でも、有料会員移行後にプライム特典を一度も利用していなければ、会費の全額返金を受けられる可能性があります。
返金対象となる場合は、解約手続きの際に返金に関する案内が表示。
返金は通常2~3営業日以内に処理されます。
更新前に通知を受け取りたい場合は、プライム会員情報ページで「更新前にお知らせを受け取る」といったオプションを設定しておくと、更新日の3日前にメールでお知らせが届きます。
\ 初回登録で30日間無料! /
Amazonプライムの解約方法
Amazonプライムの解約は、AmazonのウェブサイトまたはAmazonショッピングアプリから行えます。
解約タイミングも選択でき、返金条件によって即時解約も可能です。
- AmazonのウェブサイトまたはAmazonショッピングアプリを開く
- 自身のアカウントにログイン
- プライム会員情報ページにアクセス(確認方法と同様の手順)
- 「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」または「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」といったリンクをクリック
- 画面の指示に従い、いくつかの確認ステップを進める(途中で特典の継続を促す案内が表示されることもあり)
- 最終的に解約のタイミングを選択する画面が表示
- 「(日付)特典と会員資格を終了」または「今すぐ解約する」のいずれかのオプションを選択し、解約を確定
「(日付)特典と会員資格を終了」を選択すると、次回の更新日までプライム特典を引き続き利用し、更新日をもって解約となります(返金はありません)。
「今すぐ解約する」を選択すると、即座にプライム特典の利用を停止し、プライム特典の利用状況によっては、残りの期間に応じた会費の一部または全額が返金される場合があります。
電話でも解約可能
オンラインでの手続きが難しい場合や、直接担当者と話して解約したい場合は、Amazonカスタマーサービスに電話で解約を依頼することも可能です。
Amazonのウェブサイトやアプリのカスタマーサービスセクションから「電話をリクエストする」などのオプションを選択し、電話番号を入力すると、オペレーターから折り返し電話がかかってきます。
Amazonプライムの主な会員特典
Amazonプライム会員は、ショッピングからエンターテイメントまで幅広い特典を利用できます。
どの特典も追加料金なしで楽しめるため、非常にお得なサービスです。
月額600円で映画館1回分の料金の3分の1程度にも関わらず、映画見放題、音楽聴き放題、配送特典まで含まれるコストパフォーマンスの高さは他社サービスと比較しても群を抜いているでしょう。
人気作品が見放題!「Amazonプライムビデオ」
Prime Videoでは、数千本の映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、そしてAmazonオリジナル作品などが追加料金なしで見放題です。
「ドキュメンタル」「バチェラー・ジャパン」などの独占オリジナル番組や、「鬼滅の刃」「呪術廻戦」といった人気アニメまで幅広く楽しめます。
制作費数百億円をかけた「ロード・オブ・ザ・リング」前日譚など、映画レベルの予算で制作された高品質な作品も視聴できます。
無駄な広告なし!「Amazon Prime music」
Amazon Music Primeでは、1億曲以上の楽曲やプレイリスト、ポッドキャストを広告なしでシャッフル再生にて楽しめます。
他の音楽配信サービスが月額980円程度することを考えると、プライム特典として含まれているのは驚くべきコストパフォーマンスです。
通勤やジョギング、リラックスタイムなどさまざまな場面で活用でき、さらにオンデマンド再生を希望する場合は割引価格でAmazon Music Unlimitedにアップグレードできます。
買い物でお得な配送特典
対象商品であれば注文金額にかかわらず配送料が無料になり、「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」も追加料金なしで利用できます。
通常配送料410円、お急ぎ便550円を考えると、月2〜3回注文するだけで元が取れる計算です。
特に重い日用品を自宅まで運んでもらえるため、一人暮らしや高齢者の方には月額料金以上の価値があります。
写真の保存が容量無制限!「Amazon Photos」
画質を劣化させることなく写真を容量無制限でクラウドにバックアップでき、最大5人の家族や友人とアカウント共有も可能です。
通常、容量無制限の写真ストレージサービスは月額数百円かかるため、プライム特典として含まれているのは大きなメリットです。
自動バックアップ機能により機種変更時のデータ移行も簡単で、子どもの成長記録や旅行の思い出を安心して保存できます。
プライム会員限定のセール
年に一度開催される「プライムデー」では家電から日用品まで大幅割引で購入でき、毎日のタイムセールにも30分早くアクセス可能です。
Apple製品やゲーム機など通常値下げされない人気商品も、プライムデーでは年間最安値で購入できることが多く、年会費5,900円を一度のセールで回収する会員も少なくありません。
\ 初回登録で30日間無料! /
Amazonプライムビデオで視聴できるコンテンツ
Prime Videoではさまざまなジャンルの映像コンテンツが楽しめます。
国内外の作品からオリジナルコンテンツまで、幅広いラインナップが特徴です。
映画・ドラマ、アニメ
国内外の映画、ドラマ、アニメなど、豊富なラインナップが揃っています。
最新作や話題作、過去の名作まで幅広くカバーしており、見逃し配信に対応している作品もあります。
オリジナル作品
Prime Videoの大きな魅力のひとつが、Amazonが製作するオリジナルコンテンツです。
『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』、『バチェラー・ジャパン』、『風雲!たけし城』といった人気のバラエティ番組や、『モダンラブ・東京』、『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』などのオリジナルドラマ、海外製作の質の高い映画やシリーズも多数配信されています。
ドキュメンタルは松本人志さんがプロデュースするお笑いサバイバル番組で、バチェラー・ジャパンは恋愛リアリティ番組として高い人気を誇ります。
海外オリジナル作品では、質の高いドラマシリーズや映画も豊富に配信されており、Amazonプライムビデオでしか視聴できない独占コンテンツが多数あります。
スポーツ
Amazonプライムビデオはスポーツコンテンツの配信にも力を入れています。
MLBでは、2025年シーズンには日本人選手が出場予定の試合を中心に毎週末2試合ずつ、年間54試合を「SPOTV NOW」チャンネルを通じてライブ配信するほか、ドジャースの舞台裏が見られる『Backstage Dodgers』の一部エピソードを日本独占配信します。
過去にはMLBの試合をプライム会員向け見放題コンテンツとしてライブ配信した実績もあります。
ボクシングでは「Prime Video Presents Live Boxing」として、井上尚弥選手や那須川天心選手などの注目試合を独占ライブ配信しています。
過去の試合のアーカイブも視聴可能です。
NBAでは、2025-2026シーズンから日本でもPrime VideoでNBAの試合が配信されることが発表されました。
レギュラーシーズンの注目試合やプレーイン・トーナメント、プレーオフの一部試合などが配信される予定で、別途料金でNBAリーグパスも提供されます。
Amazonプライムに関するよくある質問
Amazonプライムを利用する際によく寄せられる質問について回答します。
Amazonプライムで無料期間なのに請求が来た?
無料体験期間中に請求が発生した場合、いくつかの原因が考えられます。
過去に無料体験を利用したことがある場合、基本的にAmazonプライムの無料体験は1アカウントにつき1回限りです。
ただし、一定期間プライム会員でなかった場合に再度無料体験の対象となることもあります。
登録ページで「30日間の無料体験を試す」という表示があるか確認してください。
Prime Videoチャンネルや有料コンテンツの利用では、Prime Video内の特定のチャンネル(例:J SPORTS)や、レンタル・購入が必要な映画やTV番組は別途料金が発生します。
無料体験期間の終了と自動更新では、無料体験期間が終了すると自動的に有料プランに移行するため、その分の会費が請求されます。
請求内容に不明な点がある場合は、Amazonの注文履歴やカスタマーサービスに確認することをおすすめします。
Amazonプライムビデオは映画が見放題?
Amazonプライムビデオでは、プライム会員特典として多くの映画やTV番組が見放題で提供されています。
しかし、配信されている全ての作品が見放題というわけではありません。
最新作や一部の作品は、レンタル(個別課金)または購入が必要な場合があります。見放題対象の作品には「Prime」のマークが表示されています。
Amazonプライムの料金まとめ
Amazonプライムは、月額600円または年額5,900円で利用できる会員制プログラムです。
年額プランなら月額換算約491円となり、年間1,300円もお得になります。
他の動画配信サービスが月額1,000円以上かかることを考えると、Amazonプライムのコストパフォーマンスは圧倒的です。
映画見放題だけでなく、音楽聴き放題、配送特典、写真保存サービスまで含まれているため、実質的に複数のサービスを格安でまとめて利用できます。
学生なら月額300円のPrime Studentがさらにお得で、6ヶ月間の無料体験期間も魅力的です。
一般会員も30日間無料で試せるため、まずは実際に使ってみて価値を実感してみてください。
月に数回Amazonで買い物をする方や、動画・音楽を楽しみたい方なら、間違いなく元は取れるサービスでしょう。
特にプライムデーなどの限定セールを活用すれば、年会費以上の節約効果も期待できます。
Amazonプライムは無料体験期間中にいつでも解約できるため、リスクなく始められます。
迷っているなら、まずは30日間の無料体験からスタートしてみてはいかがでしょうか。
\ 初回登録で30日間無料! /