【2025年】オリックスバファローズ戦の中継を無料で見るには?配信サービスや試合日程も紹介!

[PR]

「オリックスの試合はどこで見れる?」、「オリックスの試合を無料で見る方法はある?」、「今日のオリックスの試合はどこで放送される?」などオリックスバファローズの試合をお得に楽しみたいと考えている方は多いと思います。

本記事ではオリックスバファローズの試合の視聴方法や試合日程について解説します。

無料で見る方法やおすすめの配信サービスも紹介しているので、是非、参考にしてください。

また、オリックスバファローズの最新情報をピックアップニュースに掲載していますので、是非、最後までチェックしてください。

オリックス戦を見るおすすめの方法3選

DMM×DAZNホーダイ:月額3,480円(税込)

【おすすめ】DMMプレミアムがセットのプラン。DAZN単体契約よりお得!

DAZN BASEBALL:月額2,300円(税込)

└DAZNのプロ野球だけ視聴したい方におすすめ!

パ・リーグTV:月額1,595円(税込)

└パ・リーグだけ見たい人は一番お得!

広島主催のセ・パ交流戦みるなら
J SPORTSオンデマンド!

広島 vs. 西武/ソフトバンク/楽天を独占LIVE配信

野球パックなら月額1,980円(税込)!25歳以下なら月々半額!

2025 公式戦日程

日時対戦相手試合会場放送・配信サービス
6/21(土) 14:00vs ヤクルト明治神宮球場DAZN
DMM×DAZNホーダイ
FOD
フジテレビONEsmart
スカパー!プロ野球セット
フジテレビONE
6/22(日) 13:30vs ヤクルト明治神宮球場DAZN
DMM×DAZNホーダイ
FOD
フジテレビONEsmart
スカパー!プロ野球セット
フジテレビONE
6/27(金) 18:00vs 楽天京セラドーム大阪DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS3
6/28(土) 14:00vs 楽天京セラドーム大阪DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS3
NHK総合
6/29(日) 13:00vs 楽天京セラドーム大阪DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS3
7/1(火) 18:30vs 西武沖縄セルラースタジアム那覇DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
フジテレビTWOsmart
(配信一部非対応)
スカパー!プロ野球セット
フジテレビTWO
7/2(水) 18:30vs 西武沖縄セルラースタジアム那覇DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
フジテレビTWOsmart
(配信一部非対応)
スカパー!プロ野球セット
フジテレビTWO
7/4(金) 18:00vs ロッテほっともっとフィールド神戸DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS3
7/5(土) 18:00vs ロッテほっともっとフィールド神戸DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS3
7/6(日) 14:00vs ロッテ京セラドーム大阪DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS3
7/8(火) 18:00vs ソフトバンク京セラドーム大阪DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS3
7/9(水) 18:00vs ソフトバンク京セラドーム大阪DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS3
7/10(木) 18:00vs ソフトバンク京セラドーム大阪DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS3
7/11(金) 18:00vs 日本ハムES CON FIELD HOKKAIDODAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
GAORA SPORTS
北海道文化放送
7/12(土) 14:00vs 日本ハムES CON FIELD HOKKAIDODAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
GAORA SPORTS
北海道放送
7/13(日) 13:00vs 日本ハムES CON FIELD HOKKAIDODAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
GAORA SPORTS
北海道テレビ

※上記内の埼玉西武・主催試合の放送・配信に記載されているフジテレビTWOsmart カッコ内、配信一部非対応についてはこちらでご確認下さい。

オリックスの試合を視聴できる配信サービス

サービス名料金(税込)視聴可能なパ・リーグの試合サービスの特徴
DAZN2,300~32,000円広島主催以外の全試合様々な球団を視聴できる
DAZN BASEBALL新登場!
DMM×DAZNホーダイ3,480円広島主催以外の全試合DAZNとDMMをお得に利用できる
パ・リーグTV660~1,595円パ・リーグ主催全試合パ・リーグ主催試合を中心に配信!
スカパー!プロ野球セット4,483円全試合9つのチャンネルをお得に利用できる
Rakuten パ・リーグSpecial5,602円パ・リーグ主催全試合楽天モバイルユーザーは無料
ベースボールLIVE660円パ・リーグ主催全試合初回登録で1ヶ月無料
イージースポーツ2,750円日本ハム主催以外の二軍戦二軍戦を配信
※本記事の内容は、2025年6月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

バファローズの主催試合を無料で見る方法

オリックスの主催試合を無料で視聴する方法を解説します。

オリックスが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。

ベースボールLIVE

ベースボールLIVEは、パ・リーグを中心に配信しているサービスです。

パ・リーグ主催の全試合をライブ・見逃し配信を行っています。

また、オープン戦、セ・パ交流戦、クライマックスシリーズなども配信中です。

ベースボールLIVEの月額料金は660円(税込)です。

他の動画配信サービスと比較すると料金が安いのが特徴です。

また、2024年3月1日〜初回登録者向けに初月無料キャンペーンを実施しています。

終了時期は未定ですが、ぜひこの機会に登録することをお勧めします。

パ・リーグ好きな人は必見のサービスとなっています。

Rakuten パ・リーグSpecial【楽天モバイルユーザー限定無料】

Rakutenパ・リーグSpecialとは、楽天が提供している動画配信サービスで、パ・リーグ6球団主催の試合が見放題となっています。

Rakutenパ・リーグSpecialには、2つの料金プランがあります。

プラン名料金(税込)
月額プラン会員702円
年額プラン会員5,602円
※本記事の内容は、2025年6月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

「楽天TVパ・リーグSpecial」をもっとお得に利用する方法があります。

それは、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約し、「楽天TVパ・リーグSpecial」を無料で利用することです。

楽天モバイルユーザーの方はこちらのプランでRakuten パ・リーグ Specialを利用してみてはいかがでしょうか。

地上波/BS

NHKなど地上波/BSでも、オリックスの試合は中継されます。

しかし、現在は動画配信サービスが普及している影響もあり、以前に比べテレビでのプロ野球の中継は減少しています。

プロ野球の中継をたくさん見たい方は、動画配信サービスの登録がおすすめです。

バファローズの主催試合を有料で見る方法

バファローズの主催試合を有料で見る方法を解説します。

無料サービスよりコンテンツが充実しているため、野球が好きな方には、必見の情報です。

DAZN

プロ野球を楽しむなら「DAZN」が圧倒的におすすめです。

DAZNでは、広島主催試合以外のセ・リーグとパ・リーグの全試合が配信されています。

他のネット配信サービスでは、一部リーグのみの配信が多い状況ですが、DAZNは配信される試合数が多いため、野球ファンは必見のサービスです。

野球ファン必見の「DAZN」をもっとお得に利用する方法を解説します。 

DAZNのプラン種類と月額料金

「DAZN Global」と「DAZN Standard」の2つの料金プランが存在しており、両プランの大きな違いは、配信コンテンツと月額料金です。

「DAZN Global」は、月額料金980円(税込) と最安値のプランですが、プロ野球の試合は視聴できません。

「DAZN Standard」は、月額料金4,200円(税込)と「DAZN Global」より割高になりますが「DAZN」で配信されている全てのスポーツを視聴することが可能です。

プロ野球の試合を見るには「DAZN Standard」に登録する必要があります。

年間プランは実質無料期間があってお得

「DAZN」を直接契約する場合は年間プラン(一括払い)が非常にお得です。

以下は「DAZN」が提供している料金プランの一例となります。

プラン名料金(税込)
「DAZN Standard」月間プラン月額4,200円
「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)年間32,000円 
「DAZN Standard」年間プラン(月々払い)月額3,200円/年間総額38,400円
※本記事の内容は、2025年3月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

「DAZN Standard」月間プランは月額4,200円のため、年間総支払い額は50,400円となります。

しかし、「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)は年間支払い額32,000円です。

月額プランと比較すると18,4000円も安く利用が可能です。

そのため、実質4ヶ月分お得になります。

継続的に「DAZN」の利用を検討している場合は、「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)の購入がおすすめです。

DAZNの登録方法

DAZNの登録方法に関しては公式サイトに手順が記載されています。

  1. DAZNの公式サイトにアクセスする
  2. 「今すぐDAZNメンバーになろう」をクリック
  3. 「年間プラン(一括払い)」「年間プラン(月々払い)」「月間プラン」の中から選択
  4. 「アカウントの作成」のページで、氏名・Eメールアドレス・パスワードを入力し、「次のステップへ」をクリック
  5. 「お支払い情報」のページでお支払い方法を選択し、情報を入力
  6. 内容を確認し、「視聴を開始」を選択

■DAZN会員登録方法

DAZN BASEBALL​でプロ野球視聴がお得!

DAZN BASEBALLは2024年2月1日よりスタートした、プロ野球に特化したDAZNの新プランです。

料金は月額2,300円で年間プラン(月々払い)のみとなります。

DAZNのプロ野球だけを視聴したいという方にはおすすめのプランです。

DMM×DAZNホーダイ

DMM×DAZNホーダイ」とは、スポーツに特化した「DAZN」とアニメやドラマなどのエンタメに定評がある「DMMプレミアム」がセットになったお得なプランです。

「DMM×DAZNホーダイ」では、広島東洋カープ主催試合以外のセ・リーグとパ・リーグの全試合が配信されています。

以降では、「DMM×DAZNホーダイ」の料金やサービス内容を紹介します。

DMM×DAZNホーダイの料金

本サービスの特徴は、通常よりも月額1,270円も安く2つのサービスを利用できるところです。

「DAZN Standard」月間プラン(4,200円)と「DMMプレミアム」(550円)を個別で契約した場合、月額料金は4,750円になります。

しかし、「DMM×DAZNホーダイ」に加入すると月額3,480円で2つのサービスを楽しむことができます。

また、新規会員登録者の場合、最大で3ヶ月間はDMM内で利用できるDMMポイントが毎月550ポイント(計1,650ポイント)付与されます。

通常よりもお得に利用できるチャンスとなっているので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

DMM×DAZNホーダイの登録方法

DMM×DAZNホーダイの登録方法について解説します。

今回は、2つのパターンを想定して、登録手順をお伝えします。

DAZNに未加入の場合
  1. DMMの公式サイトにアクセス
  2. 「今すぐおトクに始める」を選択
  3. DMMアカウントにログインする(DMMアカウントを所持していない場合は、別途、新規登録)
  4. 決済方法を入力し「次へ」を選択し、登録完了
  5. DMMの公式専用ページより、「DAZN連携へ進む」を選択
  6. 注意事項などを確認し、「DAZNアカウントの作成」を選択
  7. 視聴プラン:スタンダード」「支払い方法:DMM」であることを確認して登録完了
DAZNに加入している場合
  1. DMMの公式サイトにアクセス
  2. 「今すぐおトクに始める」を選択
  3. DMMアカウントにログインする(DMMアカウントを所持していない場合は、別途、新規登録)
  4. 決済方法を入力し「次へ」を選択し、登録完了
  5. DMMの公式専用ページより、「DAZN連携へ進む」を選択
  6. 注意事項などを確認し、「ログイン」を選択
  7. DAZNアカウントにログインし、「登録する」を選択することで、移行が完了

既にDAZNに加入している場合、DMM×DAZNホーダイへの移行が可能です。

しかし、DAZNの支払い方法が「クレジット/デビットカード、PayPal、各種ギフトコード(年間視聴パス、DAZNプリペイドカード、DAZNチケット」である必要があります。

DAZN for docomo

DAZN for docomoでも、オリックスバファローズ戦を視聴することができます。

ドコモ回線以外でも、dアカウントを持っていれば契約できます。

DAZN for docomoの料金

DAZN for docomoの料金は月額4,200円(税込)です。

ポイントバックや値引きでお得に利用可能

DAZN for docomoと通常のDAZNの料金は同じです。

ただし、ポイントバックや値引きを利用することで、最大で1,284円相当の割引が受けられるので、実質2,916円(税込)でDAZNを利用することができます。

対象となる回線では、ギガホ、ahamo、eximoで契約すると毎月764ポイントのdポイントが還元され、さらにdカードゴールドをご利用いただくと毎月300ポイントのdポイントが還元されます。

また、Leminoプレミアムも契約するとセット割で220円お得になり、合計で1,284円分の割引を受けられます。

詳細な適用条件等については、公式サイトをご確認ください。

DAZN for docomoの登録方法

DAZN for docomoの登録方法を紹介します。

  1. DAZN for docomo公式サイトへアクセス
  2. dアカウントにログイン
  3. 「会員登録はこちら」をクリック
  4. 支払い方法を登録し、「確認画面へ」をクリック
  5. 利用規約にチェックを入れ、「申し込みを完了」をクリック
  6. 確認メールが到着したら登録完了

パ・リーグTV

パ・リーグTVは、パ・リーグが公式に提供している動画配信サービスです。

主にパ・リーグ主催のレギュラーシーズンやクライマックスシリーズを配信しています。

また、見逃し配信も充実しており、2012年以降の約11年分の6,000試合以上の見逃し配信を行っています。

パ・リーグTVには、2つの料金プランがあります。

パック名料金(税込)
パ・リーグ見放題パック1,595円(ファンクラブ会員特別価格:1,045円)
1dayチケット660円
※本記事の内容は、2025年6月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

「パ・リーグ見放題パック」は、通常月額1,595円(税込)になります。

ただし、球団のファンクラブに加入している方は、月額1,045円(税込)でパ・リーグTVを視聴できます。

通常価格より550円安く、年間では6,660円もお得になります。

「1dayチケット」とは、パ・リーグTVの有料コンテンツを1日限定で視聴することができるプランです。

価格は660円と少し割高ですが、どうしても観戦したい試合がある場合には便利なプランとなっています。

1dayチケットの有効期限は購入日から翌日12:00まで視聴することが可能です。

スカパー!プロ野球セット

スカパー!プロ野球セットとは、スカパーが提供している有料チャンネルのことです。

プロ野球セットを契約すると9つのチャンネルを視聴することができ、プロ野球12球団の公式戦全143試合を視聴することができます。

視聴できる9つのチャンネルとそのチャンネルがどこの球団を配信しているか、以下の表にまとめました。

チャンネル視聴可能球団
GAORA SPORTS阪神日本ハム
スカイA阪神
J SPORTSオリックス楽天中日広島
スポーツライブプラスソフトバンク
日テレNEWS24ロッテ
日テレジータス巨人
フジテレビONE・TWOヤクルト西武
テレ朝チャンネル2西武
TBSチャンネル2横浜DeNA
※本記事の内容は、2025年6月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

スカパープロ野球セットの料金は月額4,054円(税込)です。

スカパーでは、セット料金以外に基本料金429円が必要になるため、毎月支払う料金は基本料金とプロ野球セットの合計4,483円(税込)となります。

月額4,483円は少し高いと感じる方もいると思いますが、プロ野球セットの9つのチャンネルを個別に契約した場合、毎月10,000円以上の支払いが必要なので、比較すると6,000円以上もお得に利用することができます。

今なら、スカパープロ野球セットに申し込みした月は無料で視聴できるお得なサービスも実施中です。

申し込みした月は、加入料、基本料、視聴料は一切かかりません。

しかし、加入月での解約はできず、最低でも1ヵ月の料金が発生してしまうため、注意が必要です。

12球団全ての試合を楽しみたい人はスカパープロ野球セットの加入を検討してもよいでしょう。

「野球パック」の登録を検討されている方は、「総合パック」お試しキャンペーンを活用するのもよいでしょう。

Rakuten パ・リーグSpecial

Rakutenパ・リーグSpecialとは、Rakuten TVが提供している動画配信サービスです。

パ・リーグ主催の公式戦がすべて見放題となっています。

料金プランは「月額プラン会員」と「年額プラン会員」の2つのプランがあります。

料金プラン料金(税込)
月額プラン会員月額:702円
年額プラン会員年額:5,602円
※本記事の内容は、2025年6月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

「月額プラン会員」は、月額料金702円(税込)で視聴が可能です。「年額プラン会員」は年間費5,602円(税込)のため、月額プランよりも年間2,575円もお得なプランとなっています。

2023年4月から楽天モバイルを契約しているユーザ限定で、追加料金を支払うことなく無料でRakuten パ・リーグ Specialを利用できるお得なキャンペーンを実施中です。

楽天モバイルを利用している方は必見のサービスとなっています。

CATV

ケーブルテレビ(CATV)では、地上デジタル放送に加え、BSデジタル放送やCSデジタル放送も視聴することができます。

そのため、GAORA、スカイA、JSPORTS、日テレG+、フジテレビONEなど、野球を配信している様々なチャンネルを視聴することが可能です。

ケーブルテレビ(CATV)の契約については、J:COMなど様々な会社が提供しています。

契約方法や詳細については、各会社のホームページなどをご参照ください。

イージースポーツ【二軍戦】

イージースポーツとは、プロ野球ファーム公式戦を中心としたスポーツライブ動画配信サービスです。

※元はイレブンスポーツというサービス名でしたが、改名をしています。

日本ハム以外の二軍の試合は基本的に視聴することが可能となっています。

また、キャンプシーズン中は各球団の練習試合や紅白戦が配信される可能性もあります。

月額2,750円(税込)を支払うことでライブ配信および見逃し配信が見放題です。

二軍の試合もチェックしたいという方は、イージースポーツの登録も検討してみてはいかがでしょうか。

結論:オリックス戦をお得に見るならDMM×DAZNホーダイ!

オリックス戦の視聴方法について、様々なサービスを紹介してきました。

この中で最もお得なサービスは「DMM×DAZNホーダイ」です。

「DAZN Standard」と「DMMプレミアム」を通常よりもお得に利用できるため、非常におすすめです。

どのサービスに登録するか迷っている人やプロ野球の試合をたくさん見たいという方には、DMM×DAZNホーダイをおすすめします。

タイプ別のおすすめ配信サービス

プロ野球を配信している動画配信サービスは様々ありますが、サービスの豊富さゆえに、どのサービスを登録しようか迷っている方は多くいると思います。

そんな方へ向けて、タイプ別のおすすめ配信サービスを紹介します。

チーム関係なくプロ野球を楽しみたい方

好きなチームはあるけど、ほかの球団の試合も気になる方は多いと思います。

そんな方は、DMM×DAZNホーダイ、DAZN、スカパー!プロ野球セットの3つがおすすめです。

DMM×DAZNホーダイ

DMM×DAZNホーダイ」とは、スポーツに特化した「DAZN」、アニメやドラマなどのエンタメに定評がある「DMMプレミアム」がセットになったお得なプランです。

「DMM×DAZNホーダイ」では、広島カープ以外のセ・リーグとパ・リーグ全チームの主催試合を全試合配信しています。

本サービスの特徴は、2つのサービスを個別に契約するよりも月額1,270円も安く利用できるところです。

通常であれば、「DAZN Standard」月間プラン(4,200円)と「DMMプレミアム」(550円)を個別で契約した場合、月額料金は4,250円になってしまいます。

しかし、「DMM×DAZNホーダイ」に加入すると月額3,480円で2つのサービスを楽しむことができます。

また、新規会員登録者の場合、最大で3ヶ月間はDMM内で利用できるDMMポイントが毎月550ポイント(計1,650ポイント)付与されます。

通常よりもお得に利用できるチャンスとなっているので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

DAZN

DAZNでは、「DAZN Standard」というプランにて、広島カープ以外のセ・リーグとパ・リーグの全試合が配信されています。

他のネット配信サービスでは、一部のリーグ、チームのみの配信が多い状況ですが、DAZNは全試合を配信するため、野球ファンは必見のサービスです。

DAZNを直接契約する場合は年間プラン(一括払い)が非常にお得です。

以下はDAZNが提供している料金プランの一例となります。

プラン名料 金(税込)
「DAZN Standard」月間プラン月額4,200円
「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)年間32,000円/月額換算2,667円
「DAZN Standard」年間プラン(月々払い)月額3,200円/年間総額38,400円
※本記事の内容は、2025年6月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

「DAZN Standard」月間プランは月額3,700円のため、年間総支払い額は50,400円となります。

しかし、「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)は年間支払い額32,000円です。

月額プランと比較すると18,400円も安く利用が可能です。そのため、実質4ヶ月分お得になります。

継続的に「DAZN」の利用を検討している場合は、「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)の購入がおすすめです。

スカパー!プロ野球セット

スカパー!プロ野球セットとは、スカパーが提供している有料チャンネルのことです。

プロ野球セットを契約すると9つのチャンネルを視聴することができ、プロ野球12球団の公式戦全143試合を視聴することができます。

スカパー!プロ野球セットの料金は月額4,054円(税込)です。

スカパーでは、セット料金以外に基本料金429円が必要になるため、毎月支払う料金は基本料金とプロ野球セットの合計4,483円(税込)となります。

月額4,483円は少し高いと感じる方もいると思いますが、プロ野球セットの9つのチャンネルを個別に契約した場合、毎月10,000円以上の支払いが必要です。

プロ野球セットと9つのチャンネルを個別を比較すると約6,000円以上もお得に利用することができます。

今なら、スカパープロ野球セットに申し込みした月は無料で視聴できるお得なサービスも実施中です。

パ・リーグの試合を楽しみたい方

パ・リーグの試合を楽しみたい方におすすめな動画配信サービスは、パ・リーグTVベースボールLIVERakuten パ・リーグSpecialSpecialです。

以降は、各サービスの概要について紹介します。

パ・リーグTV

パ・リーグTVは、パ・リーグが公式に提供している動画配信サービスです。

主にパ・リーグ主催のレギュラーシーズンやクライマックスシリーズを配信しています。

また、見逃し配信も充実しており、2012年以降の約11年分の6,000試合以上の見逃し配信を行っています。

パ・リーグTVには、2つの料金プランがあります。

パック名料金(税込)
パ・リーグ見放題パック1,595円(ファンクラブ会員特別価格:1,045円)
1dayチケット660円
※本記事の内容は、2025年6月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

「パ・リーグ見放題パック」は、通常月額1,595円(税込)になります。

ただし、球団のファンクラブに加入している方は、月額1,045円(税込)でパ・リーグTVを視聴できます。

通常価格より550円安く、年間では6,660円もお得になります。

「1dayチケット」とは、パ・リーグTVの有料コンテンツを1日限定で視聴することができるプランです。

価格は660円と少し割高ですが、どうしても観戦したい試合がある場合には便利なプランとなっています。

1dayチケットの有効期限は購入日から翌日12:00まで視聴することが可能です。

ベースボールLIVE

ベースボールLIVEは、パ・リーグを中心に配信しているサービスです。

パ・リーグ主催の全試合をライブ・見逃し配信を行っています。

また、オープン戦、セ・パ交流戦、クライマックスシリーズなども配信中です。

ベースボールLIVEの月額料金は660円(税込)です。

他の動画配信サービスと比較すると料金が安いのが特徴です。

また、現在初回登録者向けに初月無料キャンペーンを実施しています。

終了時期は未定ですが、ぜひこの機会に登録することをお勧めします。

パ・リーグ好きな人は必見のサービスとなっています。

Rakuten パ・リーグSpecial

Rakuten パ・リーグSpecialとは、Rakuten TVが提供している動画配信サービスです。

パ・リーグ主催の公式戦がすべて見放題となっています。

料金プランは「月額プラン会員」と「年額プラン会員」の2つのプランがあります。

料金プラン料金(税込)
月額プラン会員月額:702円
年額プラン会員年額:5,602円
※本記事の内容は、2025年6月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

「月額プラン会員」は、月額料金702円(税込)で視聴が可能です。

「年額プラン会員」は年間費5,602円(税込)のため、月額プランよりも年間2,575円もお得なプランとなっています。

2023年4月から楽天モバイルを契約しているユーザ限定で、追加料金を支払うことなく無料でRakuten パ・リーグ Specialを利用できるお得なキャンペーンを実施中です。

楽天モバイルを利用している方は必見のサービスとなっています。

オリックス戦の視聴方法をおさらい

サービス名料金(税込)視聴可能なパ・リーグの試合サービスの特徴
DAZN2,300~32,000円広島主催以外の全試合様々な球団を視聴できる
DAZN BASEBALL新登場!
DMM×DAZNホーダイ3,480円広島主催以外の全試合DAZNとDMMをお得に利用できる
パ・リーグTV660~1,595円パ・リーグ主催全試合パ・リーグ主催試合を中心に配信!
スカパー!プロ野球セット4,483円全試合9つのチャンネルをお得に利用できる
Rakuten パ・リーグSpecial5,602円パ・リーグ主催全試合楽天モバイルユーザーは無料
ベースボールLIVE660円パ・リーグ主催全試合初回登録で1ヶ月無料
イージースポーツ2,750円日本ハム主催以外の二軍戦二軍戦を配信
※本記事の内容は、2025年6月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

2025年2月1日開始 観客らを対象としたプロ野球の撮影や配信などを巡る規制

  • 概要:日本野球機構と球団側が策定した新たなルールの施行に基づく措置です。公式戦やオープン戦、一軍、二軍などを問わず全ての試合に適用され、観客らにはこの禁止事項に従う法的義務が生じます。
  • 試合観戦契約約款の詳細はこちらをご確認下さい。
  • 特別応援許可規程の詳細はこちらをご確認下さい。
  • 写真・動画の撮影及び配信に関する規程についての詳細はこちらをご確認下さい。

プロ野球SNSルール見直し検討 NPBと12球団、7月めどに

日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団による実行委員会が5月12日、東京都内で行われ、今季から運用されているSNSへの写真、動画投稿を巡るルールについて、7月ごろをめどに一部を見直す方針で検討することになった。

現在は球場で撮影したインプレー中の選手の写真、動画をSNSに配信することは禁止だが、ファンからは緩和を求める声がある。実行委では世論を意識した議論がなされる一方、投稿可能なプレーが止まっている間の動画について、現行ルールの最大140秒から短くするべきだという意見も出たという。NPBの中村勝彦事務局長は「もっと厳しくしてもいい、緩くしてもいいと意見はさまざまだった」と説明した。

オリックスバファローズの最新情報

ピックアップニュース
  • 【6月10日vsDeNA戦】九里亜蓮投手、通算1000奪三振を達成した。プロ野球158人目。(6月17日更新)
  • 九里亜蓮投手「通算1000奪三振」達成記念グッズ第1弾。➡詳しくはこちらでご確認下さい。(6月17日更新)
  • 九里亜蓮投手「通算1000奪三振」達成記念グッズ第2弾。➡詳しくはこちらでご確認下さい。(6月17日更新)
  • 【6月15日vs巨人戦】希少がんと闘う親友に捧げる決勝打!有言実行でお立ち台に立ったオリックス・森友哉選手は涙止まらず…➡15日の巨人戦での勝利後、お立ち台では、森友哉選手が涙する場面が…そのわけとは。15日の試合で始球式を務めたのは、大阪桐蔭高校野球部出身の福森大翔さん。森選手とは高校時代のチームメイトだ。4年前に「希少がん」を発症し、現在も闘病生活を続けている。始球式では、見事なノーバウンド投球で、球場からは拍手が巻き起こった。試合は5回裏のチャンスで森選手。病と闘う親友に捧げる決勝タイムリー!有言実行でお立ち台に上がった。森友哉選手:きょう始球式で…。涙で言葉に詰まる森友哉選手。森友哉選手:大翔が投げたんですけど…僕たちもシーズン最後まで負けない気持ちで頑張ります。大翔も負けないように頑張ってください。抑えることができない涙とともに森選手は、福森さんにエールを届けた。森選手からの熱いエールを受け取った福森さんは、試合後に「困ってる人の希望になれば」と話した。福森大翔さん:自分一人じゃ生きれないなと改めて思って、感謝の気持ちでいっぱいです。落ち込む気持ちもあるんですけど、前向きに困ってる人の希望になればと思います。➡動画はこちら。 (6月16日更新)
  • 若月 健矢捕手、5月度「スカパー!サヨナラ賞」を初受賞!➡若月選手は、5月20日(火)京セラドーム大阪で行われた対千葉ロッテ5回戦、1対1の同点で迎えた9回裏、無死走者なしの場面で、左翼席へ劇的なサヨナラ本塁打を放った。オリックスは3回裏、3番・森選手の適時打で先制。投げては先発・九里投手が8回を投げ2安打1失点の好投を見せるも、打線が追加点を奪えず、1対1の同点のまま9回裏を迎えた。先頭として打席に入ったのは8番・若月選手。初球、高めに外れる直球を冷静に見送り、迎えた2球目。甘めの直球を見事に捉えると、打球は左翼席に飛び込む劇的なサヨナラ本塁打となった。オリックスは今季4度目のサヨナラ勝利となるが、うち3度が若月選手の一打によるもの。(3月28日(金)の東北楽天戦、4月18日(金)の北海道日本ハム戦でもサヨナラ打を記録)オリックスの“サヨナラ男”が持ち前の勝負強さを発揮し、首位争いを演じるチームを更に勢いづけた。(6月14日更新)
  • オリックスが中日から岩崎翔投手を金銭トレードで獲得。中継ぎ陣の強化のため、交流戦を前にチームが補強に動いた形に。オリックスは吉田、宇田川、小木田らが手術を受けて手薄となった救援陣の補強を模索。中日は若手台頭などで登板機会が激減していた岩崎の放出を決断し、両球団の思惑が一致した。背番号は40。6月1日には入団会見が行われる。(5月29日更新)
  • 【5月25日vs福岡ソフトバンク戦】西川龍馬選手、史上322人目の通算1000安打達成!プロ10年、1003試合目での到達。広島時代に815安打、23年にオリックス移籍後、185安打を放った。(5月26日更新)
  • 太田椋内野手が、右手首の打撲で出場選手登録を抹消。太田はここまでリーグトップの打率323を記録。マイナビオールスターゲーム2025の第一回中間発表では、パ・リーグ最多の得票数を獲得していた。(5月24日更新)
  • 【5月20日vs千葉ロッテ戦】西川龍馬選手、通算1000試合出場!NPB史上通算538人目!プロ10年目で到達!(5月21日更新)
  • 太田椋選手、3,4月の月間MVPに選出。27試合に出場して、打率.411 本塁打4 打点18と活躍した。(5月9日更新)
  • 【5月6日vs北海道日本ハム戦】山岡泰輔投手、過去のオンラインカジノ利用で、2月21日から3週間の活動自粛を経て、復帰登板!「球数を少なくいけたことはよかった。オリックスファンだけじゃなくて、日本ハムファンの方にも拍手してもらい、すごいうれしかった」と振り返った。(5月7日更新)
  • オリックス・紅林選手が“父親リスト”入り 夫人の出産立ち会いのため、4月29日のロッテ戦を欠場。(4月29日更新)
  • 【4月3日vs千葉ロッテ戦】平野佳寿投手、史上4人目のNPB通算250セーブを達成。歴代3位の佐々木主浩氏の記録まであと2セーブ。(4月4日更新)
  • 山岡泰輔投手がコンプライアンス違反疑いで活動自粛。後藤広報部長「期間は決まっていません」全選手、全スタッフにも聞き取り。(2月22日更新)
  • オリ吉田輝星がトミー・ジョン手術へ。今季絶望「これ以上は無理」…昨季終盤に疲労骨折。(2月22日更新)
  • オリックスに在籍したアダム・ジョーンズ氏がオリオールズのGM付特別アドバイザー兼地域アンバサダーに就任(1月28日更新
  • 中嶋聡氏のスペシャルアドバイザー就任を発表 3連覇→5位で電撃辞任…「喜んでお引き受け」(1月24日更新)
  • 球団OBのイチロー氏が日本に続き、米国野球殿堂入り。同時に背番号「51」がマリナーズの永久欠番になることも決定。(1月22日更新)