ABEMAのPPV(ペイパービュー)をテレビで見る方法は?対応デバイスも説明!

[PR]

ABEMAのPPV(ペイパービュー)は、スポーツやエンターテイメントの最新コンテンツを手軽に楽しめるサービスです。

しかし、PPVをテレビで視聴する際に戸惑ってしまう方もいると思います。

本記事では、ABEMAPPV作品をテレビで見る方法を解説します。

また、PPVを視聴するための対応デバイストラブルが起きた際の対処方法についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

\ 初回登録で2週間無料! /

ABEMAプレミアム|登録はこちら

ABEMA

PPV(Pay Per View)は、イベントや特別番組など特定のコンテンツを視聴するために都度料金を支払うサービスです。

一度購入したコンテンツを配信期間内なら何回でも視聴することができます

そのため、お気に入りの番組やイベントを思う存分楽しむことが可能です。

ABEMAのPPVで視聴できるコンテンツ

ABEMAのPPVでは、格闘技ライブコンサートを視聴できます。

格闘技

ABEMAのPPVでは、日本最大の総合格闘技イベントRIZIN新日本プロレス全日本プロレスのタイトルマッチ特別興行、1分1Rの最強を決める格闘技エンタメBreakingDownを視聴できます。

アーティストライブ

ABEMAのPPVでは、乃木坂46櫻坂46日向坂46など、坂道グループの特別ライブを視聴できます。

PPV購入者限定の特別なセットリストや演出も楽しむことができます。

マルチアングル機能でLIVE感が味わえる

ABEMAのPPVには、マルチアングル機能があります。

これにより、複数のアングルのライブステージ映像を同時に視聴することが可能となり、臨場感をより強く感じることができます。

そのため、ライブを現地で観戦したという方であっても、PPVならではのLIVE感を味わってみることをおすすめします。

PPV購入方法

PPVの購入方法は、以下の通りです。

テレビ、chromecast、FireTVからは購入できないため、アプリまたはブラウザでの購入方法になります。

ABEMAプレミアムへの登録なしで、PPVを購入することが可能です。

また、チケット購入後のキャンセルはできないため、購入の際は十分に注意してください。

  1. 購入する配信のページを開く
  2. チケット一覧から購入するチケットを選択
  3. メールアドレスとパスワードを登録
  4. 指定したメールアドレス宛に届いた6ケタの認証コードを入力
  5. 購入するチケットを確認し、支払いを済ませる
  6. 購入完了

PPVの支払方法

PPV支払い方法は、購入した端末によって一部手順が異なります

PPV支払い方法について解説します。

アプリで購入する場合

iOSとAndroidによって支払い方法が異なります。

iOS対応の支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカードとデビットカード
  • Apple Account
  • PayPay
  • キャリア決済(au、SoftBank、NTT docomo)

Android対応の支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカード(American Express、Mastercard、Visa、JCB、Visa Electron)
  • Edy
  • メルペイ
  • キャリア決済(NTT docomo、au、SoftBank、楽天)
  • Google Playの残高とGoogle Playギフトカード
  • PayPal
  • 現金(コンビニ)
  • PayPay

ブラウザで購入する場合

ABEMA公式サイト(WEBブラウザ)で決済する場合は、クレジットカードのみ対応しています。

以下のブランドのカードが利用可能です。

  • Visa
  • Master Card
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

\ 初回登録で2週間無料! /

ABEMAプレミアム|登録はこちら

PPVを当日視聴する方法

PPVを視聴する方法について解説します。

PPVを視聴できるデバイスを確認

PPVを視聴する前に、自身のデバイスが視聴対応デバイスであるか確認をしましょう

スマートフォンやタブレットのブラウザでは、視聴することができないため、注意が必要です。

下記がPPVを視聴できるデバイスの一覧です。

デバイスペイパービュー視聴マルチアングル対応
iOSアプリ
Androidアプリ
パソコン
Fire タブレット
Amazon Fire TV
Android TV
AppleTV
AirPlay
Google Chromecast
パナソニック VIERA
東芝 REGZA
船井電機 FUNAI
Nindendo Switch
三菱電機 REAL
ブラウザ(タブレット)
ブラウザ(スマートフォン)
※2024年6月現在の情報

PPVをスマホ、パソコンで視聴するには

iOS/Androidアプリやパソコン経由で、PPVを視聴することが可能です。

スマートフォンやタブレットのブラウザ経由では、PPVを視聴することはできません

それぞれの視聴方法は以下の通りです。

iOSアプリ・Androidアプリ

  1. ABEMAアプリにアクセス
  2. メニューから「マイページ」を選択
  3. 「ペイパービュー」を選択
  4. 視聴したい番組を選択
  5. 放送開始時間になると自動で画面が切り替わる

パソコン

  1. ABEMAにアクセス
  2. 画面左メニューより「購入済み」を選択
  3. 「ペイパービュー」が開いているのを確認し、視聴したい番組を選択
  4. 放送開始時間以降で「視聴する」を選択すると視聴開始

PPVをテレビで視聴するには

購入したPPVをアカウント共有することで、テレビ視聴が可能になります。

アカウントの共有方法は3つあります。

  • IDとワンタイムパスワードでアカウント共有(アプリ)
  • QRコードを読み取ってアカウント共有(アプリ)
  • ブラウザのアカウントをテレビデバイスへ共有(ブラウザ)

IDとワンタイムパスワードでアカウント共有

iOSアプリ・Androidアプリ・PCで購入したPPVをABEMA IDとワンタイムパスワードを用いてアカウント共有することが可能です。

手順は以下の通りです。

  1. スマートフォンのアプリメニューのマイページより「設定」を選択
  2. 「アカウント管理」を選択
  3. 「ワンタイムパスワード発行」を選択
  4. 任意の文字列を入力し「完了」を選択(ワンタイムパスワードは10分間のみ有効)
  5. テレビデバイスのアプリのメニューより「設定」を選択
  6. 「アカウントを切り替える」を選択
  7. IDとワンタイムパスワードを入力
  8. 完了

QRコードを読み取ってアカウント共有

iOSアプリ・Androidアプリ・PCで購入したPPVをQRコードを用いてアカウント共有することが可能です。

  1. テレビデバイスのアプリのメニューより「設定」を選択
  2. 「アカウントを切り替える」を選択
  3. テレビに表示されているQRコードをスマートフォンなどのカメラアプリで読み取る
  4. 「ABEMAで開く」を選択
  5. 「共有する」を選択
  6. テレビデバイスの画面で切替確認画面が表示されます。内容を確認して「OK」を選択
  7. 完了

ブラウザのアカウントをテレビデバイスへ共有

ブラウザのアカウントをテレビデバイスへ共有する方法は以下の通りです。

アプリからテレビにアカウント共有する際と手順はほとんど変わりません。

  1. メニューの「設定」より「アカウント管理」を選択
  2. 「ワンタイムパスワード発行」を選択
  3. 任意の文字列を入力し「完了」を選択(ワンタイムパスワードは10分間のみ有効)
  4. テレビデバイスのアプリのメニューより「設定」を選択
  5. 「アカウントを切り替える」を選択
  6. IDとワンタイムパスワードを入力
  7. 完了

アカウント共有後にやること

テレビへアカウント共有後、PPVがしっかり反映されているか確認しましょう。

確認方法は以下の通りです。

  1. テレビデバイスのメニューから「設定」を選択
  2. 「マイリスト」を選択
  3. 「ペイパービュー」を選択

※項目がない場合は、アプリが最新になっているか、テレビ視聴対応デバイスであるか確認しましょう

※この場面で、購入済みの番組が表示されていれば問題ありません

\ 初回登録で2週間無料! /

ABEMAプレミアム|登録はこちら

テレビでPPVを視聴するときの注意点

テレビでPPVを視聴するときの注意点を2つ紹介します。

  • PPVはミラーリングに対応していない
  • PPV作品は同時視聴できない

PPVはミラーリングに対応していない

PPVはミラーリングに対応していません

ミラーリングとは、スマートフォンやタブレットの画面をテレビに映し出す機能のことです。

PPV作品のコンテンツ保護のため、HDMIケーブルを使用したミラーリングには対応していません。

大画面でPPV作品を見るには、テレビデバイスの共有機能などを利用する必要があります

PPV作品は同時視聴できない

ABEMAの通常作品に関しては、最大2台まで異なるデバイスで同時視聴が可能です。

しかし、PPV作品に関しては、同時視聴ができません

そのため、家族で異なる部屋から同時に視聴することができず、大人数で観たい作品がある場合はテレビに繋ぐことをおすすめします。

\ 初回登録で2週間無料! /

ABEMAプレミアム|登録はこちら

PPVを購入したのにテレビで見れないときの原因

PPVを購入したのにテレビで見れないときの原因について3つ解説します。

  • そもそもPPVが購入できていない
  • 回線が集中していて接続できない
  • アカウント共有ができていない

そもそもPPVが購入できていない

PPVがテレビで見れない最も基本的な原因の一つは、そもそもPPVの購入が完了していないことです。

PPVとは、個別に購入する有料コンテンツであり、視聴するためには購入手続きが正常に完了している必要があります。

購入後に確認メールが届かない場合や、ABEMAのアプリやウェブサイトで購入履歴に反映されていない場合も、実際には購入が完了していない可能性があります。

まずは、登録中の支払設定が有効であるかを確認しましょう。

そして支払設定が有効であると確認できた場合、アプリを再起動したのちにPPVの画面を開き、視聴プランの画面を開いて、再度PPVの購入が反映されているかを確認してください。

回線が集中していて接続できない

PPV視聴ポータルに回線が集中しているため、接続できないこともあります。

PPVの配信直前には、多くの視聴者が一斉に接続しようとするため、サーバーに負荷がかかり、視聴が困難になることがあります。

その場合、ABEMAの公式情報で通信障害の情報が公開されます。

回線の問題でPPVが見れない場合は、少し時間をおいてから再度試してみたり、Wi-Fi状態を確認したり、ABEMAで通信障害が起きていないかを確認しましょう。

アカウント共有ができていない

PPVがテレビで視聴できない原因の一つは、アカウント共有の設定が適切に行われていないことです。

ABEMAのPPVコンテンツは、購入したアカウントでのみ視聴可能であり、異なるアカウントや共有設定が適切でない場合は視聴できません。

アカウントを共有する際は、購入したアカウントでログインする必要があります。

アカウントの共有方法については、先ほど紹介した手順を確認してください。

\ 初回登録で2週間無料! /

ABEMAプレミアム|登録はこちら