DAZNで視聴できるサッカーリーグは?料金やJリーグ、海外サッカーの視聴方法

[PR]

DAZNでは、Jリーグのすべての試合から海外の一流リーグまで、幅広いサッカーコンテンツを楽しめます。

ラ・リーガやセリエA、リーグ・アンといった海外の主要リーグに加え、AFCチャンピオンズリーグや日本代表戦なども配信。

視聴方法も通常のDAZNから、DMM×DAZNホーダイABEMA de DAZNDAZN for docomoなど、用途に応じて選択できます。

本記事では、DAZNで視聴可能なサッカーコンテンツと各視聴プランの特徴を詳しく解説します。

\ セットなら月々1,270円お得! /

サッカー見るなら
DMM×DAZNホーダイ!

スポーツ配信に特化したストリーミングサービス「DAZN(ダゾーン)」は、インターネット環境さえあれば手軽にスポーツ観戦を楽しめるプラットフォームです。

DAZNのサービス概要

年間10,000試合以上のライブ中継と見逃し配信を実施し、サッカー、野球、F1、テニス、格闘技など、多彩なスポーツコンテンツをカバー。

2016年8月に日本でサービスを開始して以来、スポーツファンの支持を集めています。

DAZNの配信コンテンツ

サッカー・Jリーグ(J1・J2・J3全試合)
・WEリーグ
・ラ・リーガ(スペイン)
・セリエA(イタリア)
・リーグ・アン(フランス)
・FAカップ、カラバオカップ
・AFCアジアカップ
・FIFAワールドカップアジア最終予選など
プロ野球・セ・パ両リーグ公式戦(広島東洋カープ主催試合を除く)
・クライマックスシリーズ
・キャンプ映像
・ファーム試合など
モータースポーツ・F1全戦
・F2、F3全戦
・F1 ZONE(4画面マルチアングル放送)など

DAZNの視聴環境

DAZNはさまざまなデバイスでの視聴に対応しています。

パソコンではWindows8.1以上やMacOSX以上で利用でき、スマートフォンはiOS 12.0以上、Android 5.0以上に対応。

テレビ視聴ではAndroid TVやスマートTV各種、PlayStationやXboxといったゲーム機でも楽しめます。

DAZNの便利な機能

DAZNの魅力は、試合をリアルタイムで楽しめるだけでなく、見逃し配信機能も充実している点です。

ライブ中継を見逃しても、スポーツによって1週間から1ヶ月程度の期間は視聴可能です。

また、試合終了後数時間で主要シーンをまとめたハイライト動画も配信されます。

DAZN STANDARDプランでは最大2台まで同時視聴ができ、家族や友人と一緒にスポーツを楽しめます。

\ セットなら月々1,270円お得! /

サッカー見るなら
DMM×DAZNホーダイ!

DAZNで視聴できるサッカーの試合

DAZNでは、国内外の主要なサッカーの試合を楽しめます。

Jリーグから海外の強豪リーグまで、幅広いサッカーコンテンツを配信しています。

Jリーグ

明治安田生命J1、J2、J3リーグの全試合をライブ配信

試合終了後は1ヶ月間の見逃し配信に対応し、忙しい方でも好きな時間に試合を楽しめます。

また、「Jリーグジャッジリプレイ」などの特別番組も放送しています。

海外サッカー

世界の強豪リーグを網羅的に配信しています。

ラ・リーガ(スペイン)では、レアル・マドリードやバルセロナの試合を毎週配信。

セリエA(イタリア)リーグ・アン(フランス)も主要試合を中心に放送しています。

各国のカップ戦も充実しており、FAカップやカラバオカップ、コッパ・イタリアなども視聴可能です。

日本代表戦

日本代表の重要な試合を数多く配信しています。

FIFAワールドカップアジア最終予選AFCアジアカップなど、代表チームの熱戦をライブ配信。

試合前後には詳細な分析や解説も放送され、より深く日本代表の試合を楽しめます。

AFCチャンピオンズリーグ

アジアサッカー連盟(AFC)との8年間の長期契約により、AFCチャンピオンズリーグを配信

日本からは毎年複数のクラブチームが参戦し、アジアNo.1クラブを決める戦いを見届けられます。

グループステージから決勝まで、アジアサッカーの頂点を目指す熱い戦いを中継しています。

\ セットなら月々1,270円お得! /

サッカー見るなら
DMM×DAZNホーダイ!

DAZNでサッカーを視聴する方法

サッカーファンに人気のDAZNには、複数の視聴プランがあります。

料金やサービス内容を比較しながら、最適なプランを見つけましょう。

DMM×DAZNホーダイ

DMM×DAZNホーダイは、DAZNとDMMプレミアムがセットになった、コストパフォーマンスの高いプランです。

DMM×DAZNホーダイの料金プラン

月額3,480円(税込)でDAZN StandardとDMMプレミアムの両方を利用できます。通常のDAZN単体契約と比べて月々720円、DMMプレミアムと個別に契約する場合と比べて1,270円もお得になります。

新規登録特典として、最大3ヶ月間毎月550ポイントのDMMポイントが付与されます。このポイントはDMM TVの有料作品購入や、書籍、ゲームなどに使用可能です。

DMM×DAZNホーダイの登録方法

DMM×DAZNホーダイの登録方法は以下のとおりです。

  1. DMM×DAZNホーダイの公式サイトにアクセス
  2. 「今すぐ登録はこちら」を選択
  3. DMMのマイページでDAZNを連携
  4. 支払い情報を入力
  5. 利用規約に同意して登録完了

\ セットなら月々1,270円お得! /

サッカー見るなら
DMM×DAZNホーダイ!

DAZN

DAZNでは、ベルギーリーグやJリーグなど、国内外のさまざまなサッカーコンテンツを配信しています。

DAZNの料金プラン

DAZNは月額4,200円(税込)のスタンダードプランを提供しています。年間での利用をお考えの方には、32,000円(実質月額2,667円)の年間一括払いプランがおすすめです。

また、年間契約でも毎月お支払いができる月々払いプランは月額3,200円(年間総額38,400円)となっています。長期利用なら年間一括払いプランが最もお得で、月額プランと比べて年間18,400円の節約になります。

DAZNの登録方法

DAZNの登録方法は以下のとおりです。

  1. DAZN公式サイトから「今すぐメンバーになる」を選択
  2. 個人情報を入力
  3. お支払い情報を登録
  4. 「視聴を開始する」をクリック

ABEMA de DAZN

ABEMA de DAZNはABEMAを通じてDAZNのコンテンツを視聴できるサービスです。

ABEMA de DAZNの料金

ABEMA de DAZNの料金体系は月額4,200円(税込)の月額プランと、年間32,000円(税込)の年間プランから選べます。年間プランを選択すると、月額プランで12ヶ月利用する場合と比べて年間18,400円もお得になります。

ABEMA de DAZNの登録方法

ABEMA de DAZNの登録方法は以下のとおりです。

  1. ABEMA de DAZN公式サイトから「登録して視聴する」を選択
  2. 希望する料金プランを選択
  3. メールアドレスを入力
  4. 認証コードを入力
  5. 決済手段を選択して登録完了

DAZN for docomo

DAZN for docomoは、docomoユーザー向けのお得な視聴プランです。

DAZN for docomoの料金

2024年3月から月額料金が4,200円(税込)に改定されました。

ポイントバックや値引きでお得に利用可能

対象回線(ギガホ、ahamo、eximo)とdカードゴールドの利用で最大1,064ポイントのdポイントが還元されます。さらにLeminoプレミアム利用で220円引きになり、合計で最大1,284円分お得に利用できます。

DAZN for docomoの登録方法

DAZN for docomoの登録方法は以下のとおりです。

  1. DAZN for docomo公式サイトにアクセス
  2. dアカウントでログイン
  3. 「会員登録はこちら」を選択
  4. 支払い方法を設定
  5. 利用規約に同意して登録完了

\ セットなら月々1,270円お得! /

サッカー見るなら
DMM×DAZNホーダイ!

サッカーの視聴方法まとめ

DAZNでサッカーを視聴する方法は以下の4つのプランから選べます。

サービス名月額料金(税込)年間プラン特徴・メリット
DMM×DAZNホーダイ3,480円・DAZNとDMMプレミアムがセット
・通常契約より月々1,270円お得
・新規登録で最大3ヶ月間DMMポイント550円分/月プレゼント
DAZN4,200円・一括払い:32,000円/年(実質月額2,667円)
・月々払い:3,200円/月(年間総額38,400円)
・年間一括プランで最大18,400円お得
・2台まで同時視聴可能
・見逃し配信あり
ABEMA de DAZN4,200円32,000円/年・ABEMAを通じて視聴可能
・年間プランで18,400円お得
・ABEMAの他コンテンツも視聴可能
DAZN for docomo4,200円・対象回線とdカードゴールドで最大1,064ポイント還元
・Leminoプレミアムで220円引き
・合計最大1,284円分お得
※料金やキャンペーン内容は2025年2月時点の情報です。

DAZNの長期視聴を考えている方には、年間一括払いのプランがおすすめです。

DAZNやABEMA de DAZNの年間プランを選択すると、月額プランと比べて年間18,400円もお得になります。

1年間使うか分からないという方は、DMM×DAZNホーダイがおすすめです。

docomoユーザーの方は、ポイント還元と値引きを組み合わせることで実質的な月額料金を抑えられます。

DAZNのサービスを選ぶ際は、視聴期間、他サービスの利用状況、必要な機能などを考慮して決めましょう!

\ セットなら月々1,270円お得! /

サッカー見るなら
DMM×DAZNホーダイ!

スポーツ配信『DAZN』へサッカーファンから批判殺到「なぜ野球だけ優遇?」割高料金と広告表示の“不満”の声も

3月に行われた対バーレーン戦で勝利を収めたサッカー男子日本代表。この結果により、史上最速のワールドカップ出場を決めたことは記憶に新しいが、お祝いムードとは一変、スポーツ配信サイトの「DAZN」にサッカーファンから批判が殺到している。

「2月に開幕をしたサッカーJリーグですが、唯一、リーグ戦全試合の放映権を持つDAZNに対して、サポーターから“月額4,200円のクオリティではない”“高いお金払って広告見せられるのはなぜ”など、苦言が多く挙がっています。

YouTubeでは月額1,280円で広告なしの視聴が可能ですし、プライム会員が視聴できるPrime Videoは、広告表示が4月8日からスタートしましたが、音楽やアマゾンでの無料配送など様々なサービスが付随しても、月間600円と少額。スポーツしか見られない上、多額の料金プランに不満が生じるのも無理はありません」(テレビ誌ライター、以下同)

現在、DAZNは欧州女子サッカーなどが見られる無料のプランと、月額980円でボクシング・格闘技などのマイナースポーツが視聴可能な「DAZN Global」。そして、基本プランとして最も人気の、サッカー、野球、F1などを視聴可能にする月額4,200円の「DAZN Standard」がある。

「サービス開始当初の2016年は月額1,890円だったものの、2019年に1,925円、2022年は3,000円にアップ。その翌年にプラス700円の値上げがされ、去年の2月に現在の4,200円に引き上げられました。年間プランに契約すれば、月額プランよりもお得になりますが、それでも他のプラットフォームと比べてみても割高なことはたしか」

さらに、2月1日から導入された野球専用プランが利用者の不満を加速させている。

「”野球一本”というキャッチフレーズを掲げた月額2,300円の『DAZN BASEBALL』プランで、各チームの春季キャンプライブ配信から、普段の公式戦、クライマックスシリーズまで、プロ野球に関する様々なコンテンツを配信しています。ただ、野球以外のスポーツを見ている利用者からすれば、”自分たちはこんな大金払っているのに”“なんで野球だけ”と納得がいかないのも、うなずける差額です」

数多くある不満の中で特に目にするのが2016年の時にはなかったCMや広告。

「サッカーや野球の試合のライブ配信を見ようとすると、CMや広告が流れる仕組みになっています。スポーツにおいて数十秒の誤差というのは、試合の勝敗に関わる重要なシーンを見逃がしかねないということ。広告を流すにしても、攻守交替のときやハーフタイムなど、各スポーツが行われない時間のみにしてほしいものですね」

DAZN公式HPのヘルプセンターによると、《コマーシャルブレークは、私たちのビジネスの資金源です》とのこと。

この権利のおかげで、DAZNにおける大きなスポーツイベントを視聴者に届けることができているとし、《私たちはお客様のDAZN体験を最優先します》というスポーツ観戦を楽しんでほしい旨が綴られている。

SNSでは「問い合わせしても日本人じゃないから話が伝わらず解決しない」という声も…。視聴者に寄り添ったプラットフォームづくりを強く望みたい。

(2025年4月11日更新)