[PR]
RIZIN.50が2025年3月30日にあなぶきアリーナ香川で開催されます。
四国初開催となるこの大会では、井上直樹vs元谷友貴のバンタム級タイトルマッチをメインに、豪華な対戦カードが組まれています。
ベテランから新鋭まで多彩な選手が集結し、格闘技ファン必見の一大イベントとなることでしょう。各カードの見どころや選手情報を詳しく解説します。
\ 月々580円のお得なプラン誕生! /
RIZIN.50では全17試合が行われます。
メインイベントのバンタム級タイトルマッチから注目の対戦カード、オープニングファイトまで幅広いラインナップが用意されました。
各対戦カードの出場選手とその魅力をご紹介します。
【バンタム級タイトルマッチ】井上直樹 vs. 元谷友貴

井上直樹は1997年6月14日生まれの27歳、愛知県豊橋市出身の現RIZINバンタム級王者です。
身長175cm、リーチ177cmの長身ファイターで、バンタム級屈指のスピードと技術を誇ります。地元の名門・空手道白心会で姉・魅津希と共に格闘技を始めました。2015年のプロデビュー以来10連勝を挙げ、2017年には日本人最年少の19歳でUFCと契約しました。
2024年9月、朝倉海が返上した王座をかけてキム・スーチョルを1Rスタンドパンチ連打によるTKO勝利で下し、王座を獲得しています。
対する元谷友貴は35歳のベテランファイターで、DEEPフライ級とバンタム級の元王者です。
2010年に第8回中部アマ修斗フレッシュマントーナメント ライト級で優勝し、2012年に初代DEEPフライ級王座、2018年に第7代DEEPバンタム級王座を獲得した実績を持ちます。
2020年12月31日のRIZIN.26では井上直樹に1R3分00秒でリアネイキッドチョークによる一本負けを喫しており、今回は4年3ヶ月越しのリベンジマッチになります。
鈴木千裕 vs. カルシャガ・ダウトベック

鈴木千裕は1999年5月14日生まれの25歳、東京都出身のファイターです。
身長173cm、リーチ177cmで、クロスポイント吉祥寺に所属しています。惜しくも王座陥落した後、早くもリングに復活します。テクニカルなファイティングスタイルと試合運びの上手さが持ち味で、多くのファンから支持を集めています。
カルシャガ・ダウトベックは31歳のカザフスタン出身のファイターで、17勝3敗という優れた戦績を持ち、17勝中14勝がKO/TKOという驚異のフィニッシュ率を誇るパワーファイターです。
強烈なパンチ力と豪快なファイトスタイルが魅力で、鈴木千裕との対戦では強烈なパワー勝負が期待されます。
ルイス・グスタボ vs. 野村駿太

ルイス・グスタボはブラジル出身のファイターで、RIZIN MMAルール:5分 3R(71.0kg)で野村駿太と対戦します。
ブラジリアン柔術をベースにした高い寝技の技術と、立ち技でも一定の実力を持つオールラウンダーとして知られています。今大会では野村駿太との激闘に期待が高まります。
野村駿太はBRAVE GYM所属のファイターです。打撃と組技のバランスが良く、特にパワーのある打撃が持ち味です。ルイス・グスタボとの対戦では、ブラジリアン柔術の専門家との対戦になるため、いかに寝技を警戒しながら打撃戦に持ち込めるかが試合の鍵になるでしょう。
スパイク・カーライル vs. 泉武志

スパイク・カーライルはアメリカ出身のファイターで、4歳から空手を始め、12歳でレスリングを始めた総合格闘家です。
UFCでの経験も持ち、強靭なフィジカルと高いレスリング技術が武器です。パワフルなファイトスタイルで相手を圧倒する試合展開が多く見られます。
泉武志は陸上のインターハイ選手を父に持つアスリート一家の出身です。高い身体能力と卓越した打撃技術を持ち、スタンドでの戦いを得意としています。スパイク・カーライルとの対戦では、アメリカンレスリングを警戒しながらの打撃戦が予想されます。
伊藤裕樹 vs. トニー・ララミー

伊藤裕樹は日本人ファイターで、打撃と寝技をバランス良く使い分ける総合力が魅力です。
今回は海外ファイターのトニー・ララミーとの対戦が実現します。前回の試合からの課題を克服し、どのような進化を見せるかが注目されます。
トニー・ララミーは海外から参戦するファイターで、パワーのある打撃と高い身体能力が特徴です。日本人ファイターとのスタイル対決になり、文化や技術の違いを超えた戦いが見どころになるでしょう。
前田吉朗 vs. 横内三旺

前田吉朗は1981年10月31日生まれの43歳、香川県高松市出身のベテランファイターです。
身長170cm、体重59.0kgで、ENCOUNTER所属です。元PANCRASE&DEEP二冠王者で、2000年の船木誠勝vs.ヒクソン・グレイシー戦に触発され格闘技の世界に入りました。2003年2月のプロデビュー以来、強豪相手に破竹の12連勝を記録しています。
横内三旺は2006年7月23日生まれの18歳、山梨県甲府市出身の新鋭ファイターです。身長163cm、体重59.0kgで、Four Rhombus所属。愛称は「おにぎり君」です。
喧嘩っ早い性格から親に勧められ、9歳から16歳まで柔道を経験しました。2024年大晦日のRIZIN甲子園決勝では、空手ベースの斉藤健心を1Rリアネイキッドチョークで極め、優勝を果たしました。ベテランvs新鋭の対決に注目が集まります。
横山武司 vs. 木村柊也

横山武司は打撃技術に優れたファイターで、スピードとテクニックを活かしたファイトスタイルが特徴です。
今回は木村柊也との対戦が決定。前回までの試合経験を踏まえて、どのような戦略で挑むのか注目されます。
木村柊也はBRAVE GYM所属のファイターです。グラウンドでの技術が高く、特に関節技を得意としています。横山武司との対戦では、打撃と寝技のどちらで優位に立てるかが勝敗の鍵になるでしょう。
越智晴雄 vs. 中務修良

越智晴雄はパワーのある打撃とアグレッシブなファイトスタイルが持ち味のファイターです。常に前に出るプレッシャーファイトで相手を追い込む戦い方をします。中務修良との対戦では、互いの長所を活かした熱い戦いが期待されます。
中務修良は冷静な試合運びと高い技術力が魅力のファイター。越智晴雄との対戦では、パワーとスピードの対決が見どころになるでしょう。両者の持ち味がぶつかり合う激しい試合展開が予想されます。
酒井リョウ vs. エドポロキング

酒井リョウは日本人ファイターで、グラウンドでの技術を得意としています。寝技での一本勝ちを数多く収めており、今回も関節技や絞め技でのフィニッシュを狙うでしょう。エドポロキングとの対戦では、得意の寝技をいかに活かせるかが勝敗のポイントになります。
エドポロキングは海外から参戦するファイターです。打撃戦を得意としており、パワーとスピードで相手を圧倒するスタイルが特徴です。酒井リョウとの対戦では、寝技を警戒しながらの打撃戦が見どころになるでしょう。
魚井フルスイング vs. 赤田プレイボイ功輝

魚井フルスイングと赤田プレイボイ功輝の対戦が実現します。
両者ともに個性的なファイトスタイルとパフォーマンスで人気を集めるファイターです。試合内容だけでなく、入場からリング上でのパフォーマンスまで含めて楽しめる一戦になるでしょう。
技術と魅せる要素を兼ね備えた両者の対決は、会場を大いに盛り上げることが期待です。
萩原京平 vs. トビー・ミセッチ

萩原京平は日本人ファイターで、バランスの取れた総合力が魅力です。打撃と寝技のどちらでも戦えるオールラウンドなスタイルで、相手の弱点を突いた戦略的な試合運びを得意としています。トビー・ミセッチとの対戦では、経験と技術を活かした戦いが期待されます。
トビー・ミセッチは海外から参戦するファイターです。パワーのある打撃とアグレッシブなファイトスタイルが特徴で、常に前に出る積極的な試合運びで相手を追い込みます。萩原京平との対戦では、スタイルの違いがどう試合展開に影響するか見どころになるでしょう。
万智 vs. パク・ソヨン

万智(福田万智)はバランスの取れた総合力が魅力です。
打撃と寝技を組み合わせた技術的なファイトスタイルで相手を追い込みます。近年では試合経験を積み、より洗練された技術を身につけています。
パク・ソヨンは2024年のShooto Infinity Leagueで優勝した実力者。2024年に3戦全勝し、トーナメントでの優勝経験も持つ韓国の注目ファイターです。
万智との対戦では、両者の技術力と経験がぶつかり合う見応えのある一戦が期待されます。
OPENING FIGHT 稲井良弥 vs. 加古稟虎

オープニングファイトとして稲井良弥と加古稟虎の対戦が決定。
両者ともに若手ファイターで、将来有望な選手同士の対決となります。キャリアの早い段階での対戦となりますが、互いの成長を占う意味でも重要な一戦になるでしょう。フレッシュな戦いぶりに注目です。
OPENING FIGHT 龍生 vs. 香川刻

オープニングファイトとして龍生と香川刻の対戦が実現。
両者ともに個性的なスタイルを持つファイターで、観客を楽しませる試合展開が期待されます。キャリアはまだ浅いものの、高い身体能力と技術の芽生えを感じさせる選手同士の対決です。
若手ファイターの成長過程を見られる貴重な機会になるでしょう。
OPENING FIGHT 高岡宏気 vs. 飴山聖也

オープニングファイトとして高岡宏気と飴山聖也の対戦が決定しました。
両者ともに将来性を感じさせる若手ファイターで、互いの成長段階での貴重な対決となります。試合経験を積む中で、どのような戦いを見せるのか期待が高まります。オープニングから熱い戦いが見られるでしょう。
OPENING FIGHT 吉岡龍輝 vs. 切詰大貴

オープニングファイトとして吉岡龍輝と切詰大貴の対戦が実現。
両者ともにプロキャリアの浅い選手同士の対決ですが、アマチュア時代からの経験を活かした技術の高さが見どころです。将来のRIZINを担う若手同士の対決として、注目の一戦になるでしょう。
OPENING FIGHT 大谷翔司 vs. 足利也真登

オープニングファイトとして大谷翔司と足利也真登の対戦が決定。
両者ともに若手ファイターで、互いに格闘技の経験を積みながら成長している段階です。プロとしての第一歩を踏み出す選手にとって重要な試合になるため、全力の戦いが期待されます。将来有望な選手同士の対決に注目しましょう。
\ 月々580円のお得なプラン誕生! /
RIZIN.50の試合を観戦するには、各種配信サービスでPPV(ペイ・パー・ビュー)チケットを購入する方法があります。前売りチケットを購入すれば当日よりもお得に視聴でき、各サービスによって特典も異なります。主要な配信サービスの料金や特典を比較してみましょう。
配信サービス | 前売り料金 | 当日料金 | アーカイブ料金 | 特典 |
---|---|---|---|---|
RIZIN 100 CLUB | 5,000円 | 5,500円 | 3,300円 | 応援コードあり |
ABEMA | 5,000円 | 5,500円 | 3,300円 | ABEMAプレミアム登録で1,100円キャッシュバック |
U-NEXT | 5,000円 | 5,500円 | 3,300円 | 初回登録で600円分ポイント付与 |
スカパー! | 5,000円 | 5,000円 | あり | – |
RIZIN LIVE | 5,000円 | 5,500円 | 3,300円 | – |
U-NEXT

U-NEXTは映画やドラマ、アニメなど豊富なコンテンツを取り揃えた動画配信サービスで、RIZIN.50も視聴可能です。
初回登録者向けの特典も用意されており、お得に利用できます。
U-NEXTのPPV視聴料金
RIZIN.50のPPV視聴料金は以下のとおりです。
- 前売りチケット:5,000円(税込)
- 当日チケット:5,500円(税込)
- アーカイブ:3,300円(税込)
前売りチケットは3月29日(土)23:59まで販売されており、当日よりも500円お得に購入できます。
アーカイブは大会終了後から4月4日(金)23:59まで視聴可能です。
U-NEXTの月額料金
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)です。
月額料金を支払うことで、様々な特典が受けられます。多数の映画やドラマが見放題になるほか、毎月1,200ポイントが付与され、最新作のレンタルや電子書籍の購入に利用可能です。
初回登録で31日間の無料トライアルあり
U-NEXTに初めて登録する方は、31日間の無料トライアル期間が適用されます。
トライアル期間中に解約すれば料金は発生しません。また、トライアル登録時に600円分のポイントが付与され、PPV購入時の支払いに充てられます。実質的に600円引きでPPVチケットを購入できる点が魅力です。
U-NEXTの登録方法
U-NEXTへの登録は簡単な手順で完了します。
- U-NEXTの公式サイトにアクセス
- 「まずは31日間無料体験」をクリック
- 必要情報を入力して登録完了
- 付与された600円分のポイントでPPV購入時に割引が適用
\ 初回登録で31日間無料! /
ABEMA

ABEMAではRIZIN.50の全試合完全生中継を行います。
リアルタイムでのコメント機能も利用でき、他の視聴者と一緒に盛り上がれます。
ABEMAのPPV視聴料金
RIZIN.50のPPV視聴料金は以下のとおりです。
- 前売りチケット:5,000円(税込)
- 当日チケット:5,500円(税込)
- アーカイブ:3,300円(税込)
前売りチケットは3月29日(土)23:59まで販売されており、当日よりも500円お得に購入できます。
アーカイブは大会終了後から4月4日(金)23:59まで視聴可能です。
ABEMAの月額料金
ABEMAプレミアムの月額料金は1,080円(税込)です。
プレミアム会員になると、一部の作品の見放題視聴や広告非表示などの特典が受けられます。格闘技ファンには過去の試合のアーカイブも視聴可能になるため、おすすめです。
対象期間内の登録で1,100円のキャッシュバックあり
現在ABEMAでは、対象期間内にABEMAプレミアムに登録してRIZIN.50のPPVチケットを購入すると、1,100円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンを実施中です。
キャッシュバックの適用条件は以下のとおりです。
- 対象期間内にABEMAプレミアムに登録すること(広告付きプレミアムは対象外)
- 対象期間内にABEMAで「RIZIN.50」のPPVチケットを購入すること
- キャンペーン開始時点で満18歳以上であること
- キャンペーン時期終了までにメールアドレスを設定していること
キャッシュバックは2025年6月以降に実施される予定です。実質的にプレミアム会員1ヶ月分以上がキャッシュバックされるため、とてもお得な特典といえます。
ABEMAの登録方法
ABEMAプレミアムへの登録は以下の手順で行えます。
- ABEMAの公式サイトまたはアプリにアクセス
- 「会員登録」をクリック
- 必要情報を入力して登録完了
- ABEMAプレミアムに登録することでキャッシュバック対象になる
PPVの購入方法
RIZIN.50のPPVチケットは以下の手順で購入できます。
- ABEMAにログイン
- RIZIN.50の配信ページにアクセス
- 「チケットを購入する」をクリック
- 支払い情報を入力して購入完了
\ 月々580円のお得なプラン誕生! /
スカパー!
スカパー!は衛星放送サービスで、RIZIN.50も視聴できます。
録画機能があるため、後から何度でも試合を見返せる点が魅力です。
スカパー!経由の視聴料金
スカパー!でのRIZIN.50視聴料金は一律5,000円(税込)です。
他のサービスと異なり、当日料金の値上げがなく一定価格で購入可能です。視聴期間は3月5日(水)から4月29日(火)までとなっています。
スカパー!の登録方法
スカパー!への登録は以下の手順で行えます。
- スカパー!の公式サイトにアクセス
- 「新規加入」をクリック
- 必要情報を入力して登録完了
- RIZIN.50のPPVを購入
RIZIN100CLUB
RIZIN100CLUBはRIZINの公式ファンクラブサービスで、会員向けの特別価格でPPVチケットが購入できます。
RIZIN情報をいち早く知りたいファンにおすすめです。
RIZIN100CLUBのPPV視聴料金
RIZIN100CLUBでのRIZIN.50のPPV視聴料金は以下のとおりです。
- 前売りチケット:5,000円(税込)
- 当日チケット:5,500円(税込)
- アーカイブ:3,300円(税込)
会員向けの特別価格や応援コードの利用で割引が適用される場合があります。詳細は公式サイトで確認してください。
RIZIN LIVE
RIZIN LIVEはRIZIN公式の配信プラットフォームで、余計な機能はなくシンプルにRIZINの試合を視聴したい方におすすめです。
RIZIN LIVEのPPV視聴料金
RIZIN LIVEでのRIZIN.50のPPV視聴料金は以下のとおりです。
- 前売りチケット:5,000円(税込)
- 当日チケット:5,500円(税込)
- アーカイブ:3,300円(税込)
前売りチケットは3月29日(土)23:59まで販売されており、当日よりも500円お得に購入できます。
アーカイブは大会終了後から4月4日(金)23:59まで視聴可能です。
RIZIN.50は2025年3月30日(日)にあなぶきアリーナ香川で開催され、11:00開場、13:00開始予定です。
前売りチケットは3月29日(土)23:59まで販売されています。
前売りチケットでRIZIN.50をお得に観戦しましょう!
\ 初回登録で31日間無料! /