今日のプロ野球・国際野球のテレビ放送・ネット配信予定 プロ野球観戦におすすめの配信サービスも紹介!

[PR]

今日のプロ野球・国際野球の対戦カードやどこで見れるかを気になっている野球ファンは多いと思います。

本記事では、今日のプロ野球・国際野球の対戦カードやテレビ放送・ネット配信の情報を紹介します。

加えて、プロ野球観戦におすすめの配信サービスも紹介します。

中でもおすすめのサービスは、DAZNとDMMプレミアムがセットになったDMM×DAZNホーダイです。

DAZNの月額プランと比べて月々720円、DAZNとDMM プレミアムをそれぞれ契約した場合と比べても月々1,270円お得です。

本記事を参考に、応援しているチームや選手の試合を見逃さないようにしてください!

目次 非表示

今日のプロ野球・国際野球 試合日程と試合結果

2025 公式戦

日時対戦相手試合会場放送・配信サービス
4/3(木) 13:00東北楽天vs埼玉西武楽天モバイルパーク宮城DAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS3
東北放送
4/3(木) 14:00千葉ロッテvsオリックスZOZOマリンスタジアムDAZN
DMM×DAZNホーダイ
パ・リーグTV
ベースボールLIVE
Rakuten パ・リーグSpecial
スカパー!プロ野球セット
日テレNEWS24
4/3(木) 18:00東京ヤクルトvs広島明治神宮野球場DAZN
DMM×DAZNホーダイ
FOD
フジテレビONEsmart
フジテレビONE
NHK BS
4/3(木) 18:00中日vs巨人バンテリンドーム ナゴヤDAZN
DMM×DAZNホーダイ
J SPORTS オンデマンド
スカパー!プロ野球セット
J SPORTS2
BSテレ東
テレビ愛知
4/3(木) 18:00阪神vs横浜DeNA京セラドーム大阪DAZN
DMM×DAZNホーダイ
虎テレ
スカパー!プロ野球セット
関西テレビ
GAORA SPORTS

※上記の日程表に記載されているフジテレビTWOsmart カッコ内、配信一部非対応についてはこちらでご確認下さい。

直近の試合結果 ※随時更新

試合日4/2(水)
試合結果✕ロッテ 2-3 オリックス〇
勝利投手曽谷 龍平(1勝0敗0S)
セーブマチャド(1勝0敗1S)
敗戦投手中森 俊介(0勝1敗0S)
本塁打オリックス:西野 1号(7回表2ラン)
バッテリーオリックス:曽谷、古田島、ペルドモ、マチャド – 若月
ロッテ:西野、中森、小野 – 田村
試合日4/2(水)
試合結果〇ヤクルト 5-4 広島✕
勝利投手木澤 尚文 (1勝0敗0S)
セーブ
敗戦投手塹江 敦哉 (0勝1敗0S)
本塁打広島:ファビアン 1号(2回表2ラン)、末包 1号(6回表2ラン)
バッテリー広島:大瀬良、島内、森浦、ハーン、栗林、塹江 – 會澤
ヤクルト:山野、阪口、石山、小澤、木澤 - 古賀
試合日4/2(水)
試合結果✕中日 0-2 巨人〇
勝利投手山﨑 伊織(1勝0敗0S)
セーブマルティネス(1勝0敗2S)
敗戦投手柳 裕也(0勝1敗0S)
本塁打
バッテリー巨人:山﨑、マルティネス – 甲斐
中日:柳、勝野、橋本、マルテ – 石伊、加藤匠
試合日4/2(水)
試合結果△阪神 6-6 DeNA△
勝利投手
セーブ
敗戦投手
本塁打
バッテリーDeNA:大貫、颯、坂本、堀岡、篠木、伊勢、宮城、入江 – 戸柱、山本
阪神:ビーズリー、桐敷、及川、ゲラ、岩崎、石井、伊原、工藤 – 梅野
試合日4/2(水)
試合結果〇日本ハム 3-1ソフトバンク✕
勝利投手北山 亘基 (1勝0敗0S)
セーブ田中 正義 (0勝0敗2S)
敗戦投手前田純 (0勝1敗0S)
本塁打日本ハム:吉田 1号(7回裏ソロ)
バッテリーソフトバンク:前田純、尾形、杉山、藤井、大山 – 谷川原
日本ハム:北山、福谷、宮西、河野、池田、田中 – 郡司、伏見

2025年2月1日開始 観客らを対象としたプロ野球の撮影や配信などを巡る規制

  • 概要:日本野球機構と球団側が策定した新たなルールの施行に基づく措置です。公式戦やオープン戦、一軍、二軍などを問わず全ての試合に適用され、観客らにはこの禁止事項に従う法的義務が生じます。
  • 試合観戦契約約款の詳細はこちらをご確認下さい。
  • 特別応援許可規程の詳細はこちらをご確認下さい。
  • 写真・動画の撮影及び配信に関する規程についての詳細はこちらをご確認下さい。

プロ野球(NPB) おすすめ情報一覧

「セントラル・リーグ グリーンブック2025」発売のお知らせ

一般社団法人日本野球機構は、本年も観戦の手引きとして「セントラル・リーグ グリーンブック2025」を株式会社アドサービスから発行し、3月21日(金)13時より販売します。

グリーンブックにはセ・リーグ6球団の全陣容をはじめ、セ・リーグ75年の小史、球団名の変遷や歴代監督の戦績、現役選手の個人記録、球場別ホームラン、年度別リーグ打撃成績および投手成績、得点圏打率や代打成績、盗塁阻止率、本塁打・安打記録達成ペース、審判員紹介などここでしか見られない情報が満載です。さらに、今シーズンのリーグ・各球団の見どころの数々を紹介する特集記事も盛りだくさんです。

➡詳細はこちらでご確認下さい。

プロ野球公式記録集「オフィシャルベースボールガイド2025」発売のお知らせ

  • 編者:一般社団法人日本野球機構
  • 発行所:株式会社共同通信社
  • 定価:3,520円(税込)
  • 発売日:2月23日(日)
  • 主な内容:プロ野球に関するあらゆる公式記録 ①セ・パ両リーグのチームと個人の公式戦成績②クライマックスシリーズや日本シリーズの成績③記録達成選手④歴代のさまざまな記録 等
  • ※詳しくは公式サイトでご確認下さい。

NPB審判員が重症心身障がい児者施設を訪問

NPB審判員はボランティア活動の一環として、2024年11月から2025年1月にかけて計9回、12人が横浜市都筑区の重症心身障がい児者施設『横浜市多機能型拠点 つづきの家 生活介護事業所 はぴねす』を訪問し、利用者さんたちとふれあいました。施設担当者のコメント「ボッチャをしたり、本を読んでもらったり、クリスマスにはサンタクロース役もしてくださいました。普段なかなか出会う事のない方々との交流で、貴重なお話もたくさん伺え、優しくてパワフルなみなさんから、たくさんパワーをいただきました。審判員のみなさん、本当にありがとうございました。また、お会いできるのを楽しみにしています!」

オンラインカジノに関するNPBの今後の対応について

オリックス野球クラブ株式会社から発表がありましたとおり、当組織に同球団所属選手に関するオンラインカジノ利用の情報が寄せられたことから、当組織としては同球団に徹底した調査をするよう要請いたしました。

同球団からは同18日夜、当該選手のオンラインカジノ利用に関する第一報がありました。当組織としては、同球団の報告内容を精査したうえで、同20日、当組織の顧問弁護士が直接、当該選手をヒアリングした結果、当該選手のオンラインカジノの利用の事実を確認いたしました。当該選手は、オンラインカジノについて違法だとは思っていなかったとのことです。また当該選手が利用したオンラインカジノは、野球を含むスポーツを対象にしたものではありませんでした。

当組織としましては、他の競技の元五輪代表選手や芸能事務所の所属タレントの問題が報道されている昨今の状況も踏まえ、同20日、同球団も含むプロ野球全12球団に対して、所属選手及び監督・コーチ、スタッフなど関係者にオンラインカジノの利用は違法行為にあたることを各球団内で改めて周知徹底するよう求めたほか、当該関係者に向け、過去にオンラインカジノを利用したことがあれば自主的に名乗り出るよう呼びかけることを要請しました。

全12球団は現在、この要請をもとに、球団関係者に自主的に名乗り出るよう呼びかけているところです。
この呼びかけに関する結果については、全球団からの報告がまとまり次第、当組織、及び各球団において適切に対応してまいります。

オンラインカジノに関するプロ野球各球団からの報告について

オリックス野球クラブ所属の選手によるオンラインカジノ利用に関し、当組織として2/20(木)、同球団を含む全12球団に対し、所属選手及び監督・コーチ、スタッフなど球団関係者に向け、過去にオンラインカジノを利用したことがあれば自主的に名乗り出るよう呼びかけたところ、2/26(水)までに複数球団から報告がありましたので公表いたします。

全12球団のうち、所属選手、監督・コーチ、スタッフなど球団関係者から、オンラインカジノ利用の自主申告があった球団は、計7球団で、オンラインカジノの利用を申告した者は計14人でした。いずれも刑法の単純賭博罪の公訴時効(3年)にかからない2022年2月以降の案件です。公訴時効が過ぎた自主申告は、公表の対象としていませんが、必要に応じて調査することにいたします。今回の公表の対象とした自主申告をした者については、各球団において、申告内容を精査・確認した上で、適切に対応してまいります。

なお本日以降も、日本プロ野球選手会とも協議しながら、当面の間、自主申告を受け付けることといたします。

オンラインカジノ自主申告者への対応等について

日本プロフェッショナル野球組織は先月2月20日(木)、プロ野球12球団(以下、「全12球団」といいます。)を通じ、オンラインカジノを利用した経験がある選手、チーム関係者等に自主的に所属球団に申告するよう呼びかけたところ、同日から3月20日(木)までに、7球団の計15名から自主申告がありました。この15名にオリックスの山岡泰輔投手を加えた8球団計16名(以下、「自主申告者等16名」といいます。)については全員、各所属球団が弁護士等の協力を得ながら厳正な調査を実施した上、本人の同意の下、警察に個別に各事案について相談しているところですが、各所属球団においては、警察の捜査とは別に、プロ野球事業に携わる者としての社会的な責任を求めるため、申告者全員に統一契約書第17条及び第7条 i の趣旨に沿って制裁金を科すことといたしました。この制裁金については、全12球団において、この度の事態について自主申告者等16名やその所属球団だけの問題ではなく球界全体の問題として重く受け止めておりますことから、立場や年俸に基づく目安を協議した上で、各所属球団が、賭けの回数、期間、頻度、賭け金額(総額・1回あたりの金額)、直近の賭けの時期等の調査結果をもとに、制裁金の適切な金額を決定することとしました。制裁金の総額は1,020万円になります。

また、当組織及び全12球団においては、野球協約第3条に定めるとおり、野球を社会の文化的公共財とするように努める責任があるところ、選手、チーム関係者等に多数のオンラインカジノの利用者が生じてしまったことを重く受け止め ii 、全12球団と一般社団法人日本野球機構が相応の金額を拠出し、これに自主申告者等16名に科した制裁金を合わせて計3,000万円を、ギャンブル依存症対策等に取り組む団体等に寄付することにいたしました。今後、当組織と全12球団においては、選手、チーム関係者等にあらためてオンラインカジノを含めた賭博行為の禁止を徹底するとともに、自主申告者等16名の再発防止も含め十二分な指導を行ってまいります。

自主申告者等16名はいずれも各所属球団の調査にあたって、オンラインカジノの際使ったスマートフォン、PCなどの利用履歴、及び銀行・クレジットカード等の出入金記録等を提出しています。各所属球団は、顧問弁護士等の指導・助言を得ながら、これらの資料・記録等をもとに、①オンラインカジノの利用期間、②オンラインカジノの種類(利用したサイト名等)、③賭け金額(総額・1回あたりの金額)、④回数(期間中に賭博を行った回数あるいは頻度)について調査し、自主申告者等本人の説明と相違していないことを確認しました。また、野球を対象にしたスポーツ賭博の利用は確認されませんでした。

なお、自主申告は3月20日(木)で締め切りました。当組織及び全12球団としては自主申告の締め切り後にオンラインカジノの利用が判明した場合は、今回と同様、各球団において厳正な調査を実施した上で、野球協約及び統一契約書に基づき適切に対応してまいります。

➡詳しくはこちらでご確認下さい。

2025年グリーンリストバンド 発売中

一般社団法人日本野球機構は、「2025年グリーンリストバンド」をNPBオフィシャルオンラインショップにて発売しておりますので、お知らせします。

グリーンリストバンドは、2008年からスタートした「NPB Green Baseball Project(2008年からプロ野球界で地球温暖化防止を目的に行っている活動。)」の一環です。グリーンリストバンドの売上金の一部を緑化活動に役立てていきます。

なお、試合開催球場(一部を除く)でも順次発売をしてまいります。プロ野球公式戦の開幕後は、随時選手等が着用する予定です。

※詳しくはこちらでご確認下さい。

「契約更改アンケート」ロッテが満足度で12球団1位 戦術を反映した査定は阪神がトップ ともに最下位は楽天 プロ野球選手会が発表

日本プロ野球選手会は「2025契約更改アンケート」の結果を発表した。

「2024オフの契約更改は全体として満足でしたか?」との質問では、ロッテが61・40%で12球団トップだった。巨人、阪神が続いた。

また「査定方法は戦術を十分に反映したものですか?」との問いには、阪神が75・00%で1位。DeNAが2位、3位は日本ハムだった。

ちなみに2つの質問でともに最下位の12位となったのは楽天だった。満足度はわずか19・67%で、査定方法に関しては31・03%だった。

➡ランキングなど、詳しくはこちらでご確認下さい

「トミージョン手術する選手多くない?」 NPBに異常事態…各球団に続出でX嘆き「勘弁して」

プロ野球開幕が迫り盛り上がりを見せる中、怪我で戦列を離れる選手も多い。現在6人がトミージョン手術。

NPBに異常事態が起こっている。SNS上では「今年って開幕前にトミー・ジョン手術する選手多くない?」と心配する声が上がっている。

➡詳しくはこちらでご確認下さい

小関竜也二軍監督(埼玉西武)に対する制裁のお知らせ

3月27日(木)、「バッティングパレス相石スタジアムひらつか」で行われたイースタン・リーグ選手権試合・横浜DeNAベイスターズ対埼玉西武ライオンズ第3回戦に於いて、5分を超える異議申し立てを行う遅延行為により退場処分を受けた埼玉西武・小関竜也二軍監督に対し、下記制裁を科しましたので、お知らせします。

【制裁内容】

  • 厳重注意
  • 制裁金 5万円

【状況】

5回裏、無死走者一、二塁にて、横浜DeNA打者がバントした打球が投手前の小飛球となり、球審野田はノーキャッチの判定を下した。その判定に対して、小関監督は5分を超える異議申し立てを行い、遅延行為により退場処分を受けた。

セントラル・リーグ公式表彰、公式配信番組のお知らせ

セントラル・リーグでは、リーグ公式表彰「月間JERA セ・リーグ AWARD(げっかんジェラ セ・リーグ アワード)」、リーグ公式配信番組「JERA セ・リーグ レジェンド LIVE」を昨年に続き、今年も実施致します。

【月間JERA セ・リーグ AWARD 実施概要】

  • JERA セ・リーグ公式戦全375試合(セ・パ交流戦を除く)において、公式記録員が、勝利に最も貢献した選手を独自の視点でノミネート。
  • ノミネート情報は、セ・リーグ6球団(広島阪神巨人中日横浜ヤクルト)の公式X(旧Twitter)、特設サイトにて発信。
  • 月間単位でチーム別に集計を行い、最多回数の選手をチーム代表選手として6名選出。
  • 6球団のレジェンドOBが、セ・リーグ公式配信番組「JERA セ・リーグ レジェンド LIVE」内で、合議及び投票により、1名の「月間大賞」選手を選出。
  • 年間の総ノミネート数を基に上記と同様の過程を経て、1名の「年間大賞」選手を選出。また、ノミネート回数に関係無く、レジェンドOBが独自の観点から「活躍を称えたい」と考える選手(または監督、コーチ)1名を「特別賞」に選出。
  • 月間大賞、年間大賞、特別賞のいずれも、表彰選手には株式会社JERAより賞金が進呈。

【選考を担う6球団のレジェンドOB】

【JERA セ・リーグ レジェンド LIVE 配信概要

リーグ公式配信番組として、スポーツナビ他にて計8回のライブ配信を実施。毎回、先述のレジェンドOB6名が出演し、ペナントレースの戦況やハイライトシーンについての解説、監督や選手のインタビュー企画、リーグ公式表彰「JERA セ・リーグ AWARD」の選考会、等の構成を予定。

回数配信開始予定日時配信サービス
      第1回3月26日(水)19:00~特設サイト
スポナビ公式YouTube
スポナビ
      第2回5月8日(木) 19:00~特設サイト
スポナビ公式YouTube
スポナビ
      第3回6月9日(月) 19:00~特設サイト
スポナビ公式YouTube
スポナビ
      第4回7月7日(月) 19:00~特設サイト
スポナビ公式YouTube
スポナビ
      第5回8月4日(月) 19:00~特設サイト
スポナビ公式YouTube
スポナビ
      第6回9月8日(月) 19:00~特設サイト
スポナビ公式YouTube
スポナビ
      第7回10月8日(水) 19:00~特設サイト
スポナビ公式YouTube
スポナビ
      第8回11月10日(月) 19:00~特設サイト
スポナビ公式YouTube
スポナビ

プロ野球を視聴できるおすすめのサービス5選

最後に、プロ野球を見るのにおすすめのサービスを5つ紹介します。

サービス名料金(税込)視聴可能な試合サービスの特徴
DMM×DAZNホーダイ3,480円広島以外の11球団主催試合DAZNとDMMをお得に利用できる
DAZN2,300~32,000円広島以外の11球団主催試合年間プランがお得!
DAZN BASEBALL新登場!
パ・リーグTV660~1,595円パ・リーグ全球団パ・リーグ主催試合が見放題!
スカパー!プロ野球セット4,483円12球団9つのチャンネルをお得に利用できる
JSPORTSオンデマンド990~2,640円DeNA広島中日12種類のスポーツ中継を視聴できる
25歳以下は月額料金半額!
※本記事の内容は、2024年5月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

DMM×DAZNホーダイ

DMM×DAZNホーダイ」とは、スポーツに特化した「DAZN」とアニメやドラマなどのエンタメに定評がある「DMMプレミアム」がセットになったお得なプランです。

「DMM×DAZNホーダイ」では、広島東洋カープ主催試合以外のセ・リーグとパ・リーグの全試合が配信されています。

以降では、「DMM×DAZNホーダイ」の料金やサービス内容を紹介します。

DMM×DAZNホーダイの料金

本サービスの特徴は、通常よりも月額1,270円も安く2つのサービスを利用できるところです。

「DAZN Standard」月間プラン(4,200円)と「DMMプレミアム」(550円)を個別で契約した場合、月額料金は4,250円になります。

しかし、「DMM×DAZNホーダイ」に加入すると月額3,480円で2つのサービスを楽しむことができます。

また、新規会員登録者の場合、最大で3ヶ月間はDMM内で利用できるDMMポイントが毎月550ポイント(計1,650ポイント)付与されます。

通常よりもお得に利用できるチャンスとなっているので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

DMM×DAZNホーダイの登録方法

DMM×DAZNホーダイの登録方法について解説します。

今回は、2つのパターンを想定して、登録手順をお伝えします。

DAZNに未加入の場合
  1. DMMの公式サイトにアクセス
  2. 「今すぐおトクに始める」を選択
  3. DMMアカウントにログインする(DMMアカウントを所持していない場合は、別途、新規登録)
  4. 決済方法を入力し「次へ」を選択し、登録完了
  5. DMMの公式専用ページより、「DAZN連携へ進む」を選択
  6. 注意事項などを確認し、「DAZNアカウントの作成」を選択
  7. 視聴プラン:スタンダード」「支払い方法:DMM」であることを確認して登録完了
DAZNに加入している場合
  1. DMMの公式サイトにアクセス
  2. 「今すぐおトクに始める」を選択
  3. DMMアカウントにログインする(DMMアカウントを所持していない場合は、別途、新規登録)
  4. 決済方法を入力し「次へ」を選択し、登録完了
  5. DMMの公式専用ページより、「DAZN連携へ進む」を選択
  6. 注意事項などを確認し、「ログイン」を選択
  7. DAZNアカウントにログインし、「登録する」を選択することで、移行が完了

既にDAZNに加入している場合、DMM×DAZNホーダイへの移行が可能です。

しかし、DAZNの支払い方法が「クレジット/デビットカード、PayPal、各種ギフトコード(年間視聴パス、DAZNプリペイドカード、DAZNチケット」である必要があります。

DAZN

プロ野球を楽しむなら「DAZN」が圧倒的におすすめです。

DAZNでは、広島主催試合以外のセ・リーグとパ・リーグの全試合が配信されています。

他のネット配信サービスでは、一部リーグのみの配信が多い状況ですが、DAZNは配信される試合数が多いため、野球ファンは必見のサービスです。

野球ファン必見の「DAZN」をもっとお得に利用する方法を解説します。 

DAZNのプラン種類と月額料金

「DAZN Global」と「DAZN Standard」の2つの料金プランが存在しており、両プランの大きな違いは、配信コンテンツと月額料金です。

「DAZN Global」は、月額料金980円(税込) と最安値のプランですが、プロ野球の試合は視聴できません。

「DAZN Standard」は、月額料金4,200円(税込)と「DAZN Global」より割高になりますが「DAZN」で配信されている全てのスポーツを視聴することが可能です。

プロ野球の試合を見るには「DAZN Standard」に登録する必要があります。

年間プランは実質無料期間があってお得

「DAZN」を直接契約する場合は年間プラン(一括払い)が非常にお得です。

以下は「DAZN」が提供している料金プランの一例となります。

プラン名料金(税込)
「DAZN Standard」月間プラン月額4,200円
「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)年間32,000円 
「DAZN Standard」年間プラン(月々払い)月額3,200円/年間総額38,400円
※本記事の内容は、2024年5月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

「DAZN Standard」月間プランは月額4,200円のため、年間総支払い額は50,400円となります。

しかし、「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)は年間支払い額32,000円です。

月額プランと比較すると18,4000円も安く利用が可能です。

そのため、実質4ヶ月分お得になります。

継続的に「DAZN」の利用を検討している場合は、「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)の購入がおすすめです。

購入方法は各スポーツ団体によって販売方法が異なります。詳しくは各スポーツ団体の公式サイトを参照ください。

DAZNの登録方法

DAZNの登録方法に関しては公式サイトに手順が記載されています。

  1. DAZNの公式サイトにアクセスする
  2. 「今すぐDAZNメンバーになろう」をクリック
  3. 「年間プラン(一括払い)」「年間プラン(月々払い)」「月間プラン」の中から選択
  4. 「アカウントの作成」のページで、氏名・Eメールアドレス・パスワードを入力し、「次のステップへ」をクリック
  5. 「お支払い情報」のページでお支払い方法を選択し、情報を入力
  6. 内容を確認し、「視聴を開始」を選択

■DAZN会員登録方法

【新プラン】DAZN BASEBALL​

DAZN BASEBALLは2024年2月1日(木)よりスタートする、プロ野球に特化したDAZNの新プランです。

料金は月額2,300円で年間プラン(月々払い)のみとなります。

DAZN for docomo

DAZN for docomoでも、プロ野球・国際野球を視聴することができます。

ドコモ回線以外でも、dアカウントを持っていれば契約できます。

DAZN for docomoの料金

DAZN for docomoの料金は月額4,200円(税込)です。

ポイントバックや値引きでお得に利用可能

DAZN for docomoと通常のDAZNの料金は同じです。

ただし、ポイントバックや値引きを利用することで、最大で1,284円相当の割引が受けられるので、実質2,916円(税込)でDAZNを利用することができます。

対象となる回線では、ギガホ、ahamo、eximoで契約すると毎月764ポイントのdポイントが還元され、さらにdカードゴールドをご利用いただくと毎月300ポイントのdポイントが還元されます。

また、Leminoプレミアムも契約するとセット割で220円お得になり、合計で1,284円分の割引を受けられます。

詳細な適用条件等については、公式サイトをご確認ください。

DAZN for docomoの登録方法

DAZN for docomoの登録方法を紹介します。

  1. DAZN for docomo公式サイトへアクセス
  2. dアカウントにログイン
  3. 「会員登録はこちら」をクリック
  4. 支払い方法を登録し、「確認画面へ」をクリック
  5. 利用規約にチェックを入れ、「申し込みを完了」をクリック
  6. 確認メールが到着したら登録完了

パ・リーグTV

パ・リーグTVは、パ・リーグが公式に提供している動画配信サービスです。

主にパ・リーグ主催のレギュラーシーズンやクライマックスシリーズを配信しています。

また、見逃し配信も充実しており、2012年以降の約11年分の6,000試合以上の見逃し配信を行っています。

パ・リーグTVには、2つの料金プランがあります。

パック名料金(税込)
パ・リーグ見放題パック1,595円(ファンクラブ会員特別価格:1,045円)
1dayチケット660円
※本記事の内容は、2024年5月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

「パ・リーグ見放題パック」は、通常月額1,595円(税込)になります。

ただし、球団のファンクラブに加入している方は、月額1,045円(税込)でパ・リーグTVを視聴できます。

通常価格より550円安く、年間では6,660円もお得になります。

「1dayチケット」とは、パ・リーグTVの有料コンテンツを1日限定で視聴することができるプランです。

価格は660円と少し割高ですが、どうしても観戦したい試合がある場合には便利なプランとなっています。

1dayチケットの有効期限は購入日から翌日12:00まで視聴することが可能です。

\ パ・リーグ主催試合が見放題! /

パ・リーグTV|登録はこちら

J SPORTSオンデマンド

J SPORTSオンデマンドとは、スポーツに特化した動画配信サービスです。

野球、サッカー、ラグビーなど12種類のスポーツ中継を楽しむことができます。

料金プランは2種類あります。

野球に特化した「野球パック」や、複数のスポーツを楽しむ「総合パック」など、自身に合わせてカスタマイズすることが可能です。

野球パックでは、広島東洋カープ、横浜DeNAベイスターズ、中日ドラゴンズの試合を全試合配信しています。

料金は以下の通りです。

パック名月額料金(税込)U25割(税込)特徴
野球パック1,980円990円広島東洋カープ、横浜DeNAベイスターズの試合を全試合配信など
総合パック2,640円1,320円野球、サッカー、ラグビーなどの様々なスポーツを配信
※本記事の内容は、2024年5月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

登録者の年齢が25歳以下の場合は、月額料金半額で登録できるサービスもあります。

また、「総合パック」の1ヵ月お試しキャンペーンが定期的に開催されています。

通常料金2,640円のところ、1ヵ月間1,980円で総合パックを利用することができるなど、お得なキャンペーンです。

「野球パック」の登録を検討されている方は、総合パックお試しキャンペーンを活用してみるのもよいでしょう。

スカパー!プロ野球セット

スカパー!プロ野球セットとは、スカパーが提供している有料チャンネルのことです。

プロ野球セットを契約すると9つのチャンネルを視聴することができ、プロ野球12球団の公式戦全143試合を視聴することができます。

視聴できる9つのチャンネルとそのチャンネルがどこの球団を配信しているか、以下の表にまとめました。

チャンネル視聴可能球団
GAORA SPORTS日本ハム阪神
スカイA阪神
J SPORTS楽天オリックス中日広島
スポーツライブプラスソフトバンク
日テレNEWS24ロッテ
日テレジータス巨人
フジテレビONE・TWOヤクルト西武
テレ朝チャンネル2西武
TBSチャンネル2横浜DeNA
※本記事の内容は、2024年5月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

スカパープロ野球セットの料金は月額4,054円(税込)です。

スカパーでは、セット料金以外に基本料金429円が必要になるため、毎月支払う料金は基本料金とプロ野球セットの合計4,483円(税込)となります。

月額4,483円は少し高いと感じる方もいると思いますが、プロ野球セットの9つのチャンネルを個別に契約した場合、毎月10,000円以上の支払いが必要なので、比較すると6,000円以上もお得に利用することができます。

今なら、スカパー!プロ野球セットに申し込みした月は無料で視聴できるお得なサービスも実施中です。

申し込みした月は、加入料、基本料、視聴料は一切かかりません。

しかし、加入月での解約はできず、最低でも1ヵ月の料金が発生してしまうため、注意が必要です。

12球団全ての試合を楽しみたい人はスカパー!プロ野球セットの加入を検討してもよいでしょう。

\ セットなら月々1,270円お得! /

プロ野球お得に見るなら
DMM×DAZNホーダイ!

結論:プロ野球をお得に見るならDMM×DAZNホーダイ!

プロ野球の視聴方法について、様々なサービスを紹介してきました。

この中で最もお得なサービスは「DMM×DAZNホーダイ」です。

「DAZN Standard」と「DMMプレミアム」をそれぞれ契約するよりもお得に利用できるため、非常におすすめです。

どのサービスに登録するか迷っている人やプロ野球の試合をたくさん見たいという方には、DMM×DAZNホーダイをおすすめします。

\ セットなら月々1,270円お得! /

プロ野球お得に見るなら
DMM×DAZNホーダイ!

クライマックスシリーズ・日本シリーズの仕組みと解説

開催概要
  • クライマックスシリーズとは、日本プロ野球のペナントレース終了後、セントラル・リーグとパシフィック・リーグのレギュラーシーズン上位3チームによって行われるトーナメント、日本シリーズの出場チームを決める一連のシリーズである。
  • 日本シリーズとは各リーグのクライマックスシリーズ優勝チーム同士がプロ野球日本一をかけて戦う一連のシリーズである。
  • シリーズの構成はクライマックスシリーズ・ファーストステージ→クライマックスシリーズ・ファイナルステージ→日本シリーズの順序になります。
  • クライマックスシリーズの仕組みはファーストステージとファイナルステージの2段階に分けられます。ファーストステージでは各リーグの2位と3位のチームがファイナルステージへの進出をかけて3試合を戦い、先に2勝したチームが勝者となりファイナルステージに進みます。ホームアドバンテージ(本拠地開催)は各リーグ2位のチームに与えられる。ファイナルステージではファーストステージを勝ち上がったチームと、各リーグ1位のチームが6試合を戦い、先に4勝したチームが日本シリーズへ出場します。ホームアドバンテージ(本拠地開催)は各リーグ1位のチームに与えられ、1位チームには1勝のアドバンテージが与えられる。
  • クライマックスシリーズには、特徴的なルールがいくつか存在します。①クライマックスシリーズの延長戦は、通常シーズンと同じく12回まで行われ、12回終了の時点で、同点の場合は引き分けになります。②対戦成績が五分になった場合には、レギュラーシーズンの順位が上のチームが勝ち抜けになります。また、天候不順、災害等により、予備日を使用してもなお所定の試合を消化できない場合もレギュラーシーズンの順位が上のチームが勝ち抜けになります。 ③両リーグとも、予告先発制度を採用しています。④中止試合が複数発生した場合でも、ダブルヘッダーは行わない。⑤DH制はレギュラーシーズン同様、パ・リーグのみが採用する。
  • 日本シリーズの仕組みは各リーグのクライマックスシリーズ優勝チーム同士が対戦。先に4勝したチームが勝者となる7試合制で、優勝決定後に試合が残っていても、以降の試合は行われません。勝利チームは日本一の称号を与えられる
  • 日本シリーズにも、特徴的なルールがいくつか存在します。                    ①ホームアドバンテージ(本拠地開催)の内訳は以下の通りになります。
年数第1戦・第2戦・第6戦・第7戦第3戦・第4戦・第5戦
偶数年セ・リーグパ・リーグ
奇数年パ・リーグセ・リーグ

②日本シリーズの延長戦は、第1戦〜第7戦までが12回まで延長となっています。第7戦終了時に、優勝チームが決まっていない場合、翌日から第8戦が行われ、第8戦からは延長回の制限がなくなります。

③引き分け試合があり勝率が同じになった場合は第8戦以降、どちらかのチームが先に4勝するまで試合が行われます。

④第1戦・第2戦が雨天等で中止になった場合には、同じ球場で順延し、1日の移動日を設け第3戦〜が行われます。この場合、当初予定されていた第5戦と第6戦の間で移動日による休養がなくなります。第3戦以降に中止となった場合には、第3戦から予定されている球場で順延による試合が行われ、当初予定されていた第5戦と第6戦の間で移動日による休養がなくなります。

⑤日本シリーズでは通常、予告先発は行われないことになっていますが、日本シリーズの開始前に両チームの監督が同意すると予告先発が行われます。

⑥パリーグ球団の主催試合の場合にDH制での試合が行われます。

⑦サスペンデッド・ゲームは行わない。

⑧雨天順延等により日本シリーズ第9戦が予定されている日程以降に開催される場合、本拠地球場での開催を前提とするが、必要な場合には出場両球団及び日本野球機構で事前協議の上、開催球場を変更できるものとする。

開催日程(2025年未定)

クライマックスシリーズ・ファーストステージ(2戦先勝でファイナルステージに進出)

クライマックスシリーズ・ファイナルステージ(4戦先勝で日本シリーズに進出)

日本シリーズ(4戦先勝でプロ野球日本一の栄冠!)

※詳しい日程につきましては「今日のプロ野球」枠内にて随時、更新していきます!

クライマックスシリーズ進出チーム

クライマックスシリーズ進出チーム

セ・リーグ

  • (セントラルリーグ優勝)
  • (セントラルリーグ第2位)
  • (セントラルリーグ第3位)

パ・リーグ

  • (パシフィックリーグ優勝)
  • (パシフィックリーグ第2位)
  • (パシフィックリーグ第3位)