[PR]
プロ野球のチケットを手に入れるには、いくつかの購入方法があります。
2025年シーズンは各球団で先行販売や一般販売が用意され、コンビニエンスストアやプレイガイドなど、購入窓口も多様化しています。
本記事では、プロ野球の人気カードを確実に入手するためのポイントと、購入方法の特徴をご紹介します!
\ プロ野球チケット販売中! /
読売ジャイアンツ
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://www.giants.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | 東京ヤクルトスワローズ戦 |
先行販売開始 | 2月4日(火) 12:00~ |
一般販売開始 | 2月15日(土) 11:00~ |
開催球場 | 東京ドーム |
2023年シーズン4位でしたが、阪神タイガースの開催球場都合による辞退を受けて開幕戦を主催します。
東京ドームでの開幕3連戦は、CLUB GIANTSの会員ランク別先行販売を経て、一般販売へと移行する形です。
販売スケジュール
- シーズンシートオーナー(2月4日正午~)
- CLUB GIANTS グランドスラム会員(2月5日正午~)
- CLUB GIANTS グランドスラム/ゴールド会員抽選(2月6日正午~)
- CLUB GIANTS シルバー/キッズ会員抽選(2月7日正午~)
- 一般販売(2月15日~)
購入方法
- GIANTSオフィシャルチケット(GIANTS ID登録が必要)
- チケットぴあ
- イープラス
- ローソンチケット
- セブンチケット
- 東京ドーム窓口(一般販売日以降)
横浜DeNAベイスターズ
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://www.baystars.co.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | 中日ドラゴンズ戦 |
先行販売開始 | 2月10日(月) 12:00~ |
一般販売開始 | 2月18日(火) 12:00~ |
開催球場 | 横浜スタジアム |
2025シーズンからチケット購入システムが大幅に変更となり、「DeNAアカウント」の登録が必須となりました。
ファンクラブBlueMatesメンバーは5段階のランク制による先行販売特典があります。
販売スケジュール
- シーズンシート契約者(2月10日)
- RANK 1会員(2月10日)
- RANK 2会員(2月11日)
- RANK 3会員(2月12日)
- RANK 4会員(2月13日)
- RANK 5会員(2月14日)
- 一般販売(2月18日~)
購入方法
中日ドラゴンズ
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://dragons.jp/ |
開幕カード開催日時 | 4月1日(火)~3日(木) |
対戦カード | 横浜DeNAベイスターズ戦 |
先行販売開始 | 2月19日(水) 11:00~ |
一般販売開始 | 3月1日(土) 10:00~ |
開催球場 | 横浜スタジアム |
2025シーズンは新たな観戦席として、1塁側内野Sエリア上部に「どら楽シングル」、その後方に「どら楽カウンター」が新設されました。
販売スケジュール
- シーズンシートオーナー先行販売(2月19日)
- ファンクラブ エグゼクティブ会員(2月22日)
- ファンクラブ ゴールド会員(2月22日)
- ファンクラブ レギュラー会員(2月23日)
- 中日新聞販売店・プラス会員(2月26日)
- ドラゴンズID会員(2月26日)
購入方法
東京ヤクルトスワローズ
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://www.yakult-swallows.co.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | 読売ジャイアンツ戦 |
先行販売開始 | 2月4日(火) 12:00~ |
一般販売開始 | 2月15日(土) 11:00~ |
開催球場 | 東京ドーム |
2025シーズンは外野応援エリアの区別をより分かりやすくするため、スワチケ(公式サイト)での座席表示を改善しました。
外野ビジター席の表示色変更や、見切れ席(200円割引)の座席選択購入可能です。
販売スケジュール
- ファンクラブ会員先行(2月4日~)
- スワローズプライムメンバーズ(2月10日~)
- 一般販売(2月15日~)
購入方法
阪神タイガース
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://hanshintigers.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | 広島東洋カープ戦 |
先行販売開始 | 2月上旬予定 |
一般販売開始 | 京セラドーム開幕戦:2月19日(水) 12:00~ |
開催球場 | マツダスタジアム |
本来なら2023年シーズンの順位により開幕戦を主催する予定でしたが、球場の都合により辞退となりました。
甲子園球場での開幕戦は4月上旬を予定しています。
販売スケジュール
- 甲子園開催試合インターネット販売(2月25日 12:00~)
- 甲子園開催試合店舗販売(2月27日 10:00~)
- 京セラドーム開催試合インターネット販売(2月19日 12:00~)
- 京セラドーム開催試合店舗販売(2月21日 10:00~)
- 座席選択可能日時(2月26日 12:00~)
購入方法
広島東洋カープ
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://www.carp.co.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | 阪神タイガース戦 |
先行販売開始 | ファンクラブ会員・年間指定席購入者 |
一般販売開始 | 3月1日(土) 8:00~ |
開催球場 | マツダスタジアム |
開幕戦は阪神タイガースを迎えてのホームゲームとなります。
2025年シーズンのマツダスタジアム主催試合全72試合(日本生命セ・パ交流戦含む)の入場券は、3月1日から販売開始となります。
公式ホームページでの購入には「Carp ID」登録が必須です。
販売スケジュール
- 球団公式ホームページ(3月1日 8:00~)
- コンビニ・プレイガイドWEB(3月1日 8:00~)
- コンビニ店頭(3月2日 10:00~)
- 中国新聞販売所(3月6日 10:00~)
- マツダスタジアム窓口(3月7日 10:00~)
購入方法
\ プロ野球チケット販売中! /
埼玉西武ライオンズ
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://www.seibulions.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | 北海道日本ハムファイターズ戦 |
先行販売開始 | 2月14日(金)~ |
一般販売開始 | 2月24日(月・祝) |
開催球場 | ベルーナドーム |
2025シーズンは価格体系を大幅に刷新し、チケット価格カテゴリを4種類から5種類に拡大しました。
高需要試合に対応するためフレックスプライス変動制を導入し、需要に応じて柔軟な価格設定を行うようです。
販売スケジュール
- ファンクラブ先々行抽選(2月14日~16日)
- FCweb先行販売(2月22日)
- FC窓口先行販売(2月23日)
- 一般販売(2月24日)
購入方法
オリックス・バファローズ
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://www.buffaloes.co.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | 東北楽天ゴールデンイーグルス戦 |
先行抽選 | 2月10日(月)~12日(水) |
一般販売開始 | 2月26日(水) 10:00~ |
開催球場 | 京セラドーム大阪 |
BsCLUB会員向けの段階的な先行販売システムを導入し、会員ランクに応じた購入特典を用意しました。
エキサイト指定席はすでに完売のため、シーズンシート販売のみとなります。
販売スケジュール
- エクストラプレミアムメンバー先行(第1次)
- プラチナ会員先行(第2次)
- ゴールド会員先行(第3次)
- レギュラー会員先行(第4次)
- 一般販売(2月26日~)
購入方法
福岡ソフトバンクホークス
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://www.softbankhawks.co.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | 千葉ロッテマリーンズ戦 |
先行販売開始 | 2月1日(土) 10:00~ |
一般販売開始 | 2月16日(日) 11:00~ |
開催球場 | みずほPayPayドーム福岡 |
開幕戦では3日間連続で豪華な来場者プレゼントを実施。
28日は記念メダル(フォトミント)、29日はラリータオル、30日は誕生20周年記念復刻トートバッグをそれぞれ配布します。
販売スケジュール
- クラブホークス会員ステージ別抽選(2月1日~)
- クラブホークス会員先着順(2月16日~)
- タカポイント会員先行(2月1日~)
- 一般販売(2月16日~)
購入方法
東北楽天ゴールデンイーグルス
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://www.rakuteneagles.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | オリックス・バファローズ戦 |
先行販売開始 | 2月9日(日)~ |
一般販売開始 | 2月23日(日) 10:00~ |
開催球場 | 京セラドーム大阪 |
CLUB EAGLES会員は4つのコース別に先行販売特典があり、ランクに応じた購入期間が設定されています。
外野エリアには新しいスペシャルシートも登場しました。
販売スケジュール
- プレミアムコース(2月9日~)
- ハイグレードコース(2月11日~)
- スタンダードコース(2月15日~)
- ライトコース(2月22日~)
- 一般販売(2月23日~)
購入方法
北海道日本ハムファイターズ
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://www.fighters.co.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | 埼玉西武ライオンズ戦 |
先行販売開始 | 1月14日(火) 10:00~ |
一般販売開始 | 1月19日(日) 10:00~ |
開催球場 | ベルーナドーム |
開幕カードはビジターで埼玉西武ライオンズ戦です。
エスコンフィールドHOKKAIDOでのホーム開幕は4月1日から6日間連続で試合を開催。
2025シーズンから駐車場システムが全面改定され、DUNLOP PARKINGが全エリア指定制となりました。
販売スケジュール
- シーズンシートオーナー先行(1月14日~)
- FAVランク5会員先行(1月15日~)
- FAVランク4会員先行(1月16日~)
- FAVランク3会員先行(1月17日~)
- FAVランク2・1会員先行(1月18日~)
- 一般販売(1月19日~)
購入方法
- Fチケ(球団公式サイト)
- ローチケ
- LAWSON TICKETS
- ファイターズオフィシャルストア
- エスコンフィールドインフォメーション(1月20日~)
千葉ロッテマリーンズ
項目 | 内容 |
---|---|
公式HP | https://www.marines.co.jp/ |
開幕カード開催日時 | 3月28日(金)~30日(日) |
対戦カード | 福岡ソフトバンクホークス戦 |
先行販売開始 | 2月14日(金) 10:00~ |
一般販売開始 | 2月26日(水) 10:00~ |
開催球場 | みずほPayPayドーム福岡 |
開幕カードはビジターで福岡ソフトバンクホークス戦になります。
ホーム開幕戦の詳細は今後発表予定です。
販売スケジュール
- マリーンズファンクラブ会員先行(未定)
- シーズンシートオーナーオープン戦招待(2月14日~)
- ファンクラブ会員WEB限定先行販売(2月15日~17日)
- スペシャルシートWEB限定抽選販売(2月14日~16日、当選発表:2月21日)
- WEB限定先行販売(2月22日~24日)
- Mチケット・セブン-イレブン先行販売(2月25日~)
- 一般販売(2月26日~)
購入方法
\ プロ野球チケット販売中! /
プロ野球のチケットは、球団公式サイトやプレイガイドから購入可能です。
購入場所や時期によって、チケットの入手しやすさが変わる。
オンラインでの購入
各球団の公式サイトでは、会員登録することで先行販売からチケットを購入できます。
一般販売より1〜2週間程度早く販売が始まり、人気カードでは先行販売で完売となる場合もあります。
一般的な購入の流れは以下のとおりです。
- 球団公式サイトで会員登録
- メールアドレスとパスワードでログイン
- 希望の試合と座席を選択
- クレジットカードなどで支払い
- QRコードや発券番号を受け取り
コンビニエンスストアでの購入
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの店頭端末から購入できます。
発券手数料は1枚あたり110〜140円程度かかりますが、すぐにチケットを手に入れられるメリットがあります。
プレイガイドの活用
チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスなどのプレイガイドでも販売しています。
会員登録をすると先行販売に参加でき、支払い方法も選べます。
球場窓口での購入
一般販売開始後は、球場窓口でも購入できます。
ただし、人気カードは窓口販売開始時点で完売している場合が多いため、オンラインでの事前購入がおすすめです。
\ プロ野球チケット販売中! /
プロ野球のチケットは球団公式サイト、コンビニ、プレイガイド、球場窓口で購入できます。
人気カードは先行販売で完売することが多いため、ファンクラブ会員になると購入できる可能性が高まります。
オンライン購入では事前に会員登録し、販売開始時刻に備えましょう。その際、クレジットカード決済や発券方法など、購入前に確認しておくと安心です。
開幕戦などの人気試合は発売日に売り切れることもあるため、早めの購入を心がけましょう!
\ プロ野球チケット販売中! /