ザ・プレーヤーズ選手権2025の視聴方法!配信サービスや出場選手を解説

[PR]

2025年3月13~16日の日程でザ・プレーヤーズ選手権が開催されます。PGAの旗艦大会として、最高の賞金と最高のポイントが付与されるビッグ・トーナメントです。特に17番ホールのアイランドグリーンは見ごたえ十分。最高の舞台で最高のプレーヤーによる優勝争いが日本でも堪能できます。

ここでは、ザ・プレーヤーズ選手権の概要や出場選手、日本での視聴方法を紹介します。是非ザ・プレーヤーズ選手権をリアルタイムで楽しんでください。

\ 初回登録で31日間無料! /

PGAツアー見るならU-NEXT

大会概要

1974年PGAの旗艦大会として、プレーヤーナンバーワンを決めるためにスタートした大会です。出場条件の厳しさや、賞金額の多さなどから、メジャー(マスターズ・全米オープン・全米プロ・全英オープン)に次ぐ大会として第5のメジャーとも呼ばれています。

PGAが運営するツアー向けに作られたコースでの優勝争いは見どころ満載です。特に8方を池に囲まれたアイランドグリーンの17番ホールはドラマティック。優勝が懸かったトッププレーヤーのピンを刺すショットは見ごたえがあります。

大会名ザ・プレーヤーズ選手権2025
開催期間2025年3月13日(木)~16日(日)
開催場所アメリカフロリダ州「ザ・プレーヤーズ・クラブ・オブ・ソーグラス」
賞金総額2,500万ドル
優勝賞金450万ドル

\ 初回登録で31日間無料! /

PGAツアー見るならU-NEXT

ザ・プレーヤーズ選手権2025の視聴方法

ザ・プレーヤーズ選手権2025の視聴方法は、テレビやネットで複数あります。ここからは、各サービスの特徴や料金体系を詳しく解説します。

U-NEXT

U-NEXTではPGAツアーの大会を予選から決勝まで充実した内容で楽しめます。ゴルフ中継に力を入れている配信サービスです。

U-NEXTの料金

U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)です。

また、本登録後2ヶ月目以降は、U-NEXT内で利用することができる1,200円相当のポイントが毎月の月初1日に付与されます。

ポイントは、U-NEXT内の動画作品、電子書籍の購入やライブのチケット購入、映画館の支払いに利用できます。

無料トライアルで31日間無料

初回登録者には、31日間の無料トライアルが付与されます。

この期間中には、U-NEXT内で提供される様々なサービスを無料で利用できます。

また、登録時には、600ポイントが付与されます。

登録日を含む31日間以内に解約した場合、月額料金は一切発生しません。

U-NEXTの登録方法

新規登録者向け無料トライアル期間の登録方法です。

  1. U-NEXT公式サイトにアクセス
  2. 「まずは31日間無料トライアル」を選択
  3. 名前、生年月日、性別、アドレス、パスワード、電話番号を記載し、「次へ」を選択
  4. 支払い方法を入力し、「利用開始」を選択
  5. 登録完了

\ 初回登録で31日間無料! /

PGAツアー見るならU-NEXT

ゴルフネットワークプラス

ゴルフネットワークプラスはゴルフ専門のコンテンツが豊富な配信サービスです。PGAツアーの中継に特化したいユーザーにおすすめします。

ゴルフネットワークプラスの料金

ゴルフネットワークプラスの月額料金は1,650円(税込)です。

ゴルフ中継に特化したサービスなので、余計なコンテンツにお金を払いたくない方に最適。

料金に対して得られるゴルフコンテンツの量は非常に充実しています。

初月無料で見放題!

ゴルフネットワークプラスでは初月無料キャンペーンを実施中です。

ザ・プレーヤーズ選手権2025の観戦を検討している方は、大会開始前に登録すれば無料で全日程を楽しめます。

初月無料期間中でも機能制限はなく、フル機能を体験できる点が魅力です。申し込みから30日間は料金がかからないため、お試し感覚で始められます。

ゴルフネットワークプラス(Amazon Prime)

ゴルフネットワークプラス(Amazon Prime)も選択肢のひとつです。既にAmazon Primeを利用している方におすすめのオプションとなっています。

ゴルフネットワークプラス(Amazon Prime)の料金

ゴルフネットワークプラス(Amazon Prime)の月額料金は1,650円(税込)です。

Amazon Primeの会員費とは別に発生する料金となります。

ゴルフネットワークプラス(Amazon Prime)は7日間の無料トライアルあり!

Amazon経由でゴルフネットワークプラスに登録すると7日間の無料トライアル期間が付与されます。

ザ・プレーヤーズ選手権2025は4日間の日程ですので、大会直前に登録すれば全日程を無料で視聴可能です。

無料期間中にキャンセルすれば料金は一切発生しません。試合当日までにサービスの使い勝手を確認できるのも利点です。

ゴルフネットワークプラス(Amazon Prime)の登録方法

Amazon Primeアカウントからゴルフネットワークプラスへの登録は非常に簡単です。

  1. Amazon Prime公式サイトにログイン
  2. 「Prime Video」のチャンネル一覧にアクセス
  3. 「ゴルフネットワークプラス」を選択
  4. 「チャンネル登録」ボタンをクリック
  5. 登録手続き完了

ゴルフネットワーク

テレビ放送でザ・プレーヤーズ選手権2025を観戦したい方はゴルフネットワークがおすすめです。

専門チャンネルならではの詳しい解説と高画質な映像で視聴できます。

ゴルフネットワークの料金

ゴルフネットワークの月額料金は1,650円(税込)です。

年払いコースを選択すると11,550円となり、月払いと比較して8,250円お得になります。

長期的にゴルフ中継を楽しみたい方は年払いがお得でしょう。

BS10(旧BSJapanext)

BS10ではPGAツアーの一部が視聴できます。BS10は、全番組を無料で視聴できるBS放送局です。

ザ・プレーヤーズ選手権2025は3月16日の3日目のみ放送されます。

BS10は以下の3つの方法で視聴できます。

  • BS放送
  • コネクテッドTV(スマートテレビ/ストリーミングデバイス/Blu-rayプレイヤーやゲーム機)
  • 公式スマホアプリ

詳しい視聴方法は公式サイトをご確認ください。

BS10の料金

BS10はBSが視聴できる状態であれば無料で視聴可能です。

公式アプリをダウンロードして、スマートフォンやタブレットで視聴する場合も無料です。

\ 初回登録で31日間無料! /

PGAツアー見るならU-NEXT

ザ・プレーヤーズ選手権2025 放送・配信スケジュール

U-NEXT

  • 第1日2025年3月13日(木) 20:00~
  • 第2日2025年3月14日(金) 20:00~
  • 第3日:2025年3月15日(土) 20:30~
  • 最終日:2025年3月16日(日) 20:00~

ゴルフネットワークプラス

  • 第1日2025年3月14日(金) 2:00~8:00
  • 第2日2025年3月15日(土) 2:00~8:00
  • 第3日:2025年3月16日(日)3:00~9:00
  • 最終日:2025年3月17日(月)2:00~7:30(最大9:30まで延長)

ゴルフネットワーク

  • 第1日2025年3月14日(金) 2:00~8:00/2025年3月14日(金)20:00~23:00(録画)
  • 第2日2025年3月15日(土) 2:00~8:00/2025年3月15日(土)20:30~23:30(録画)
  • 第3日:2025年3月16日(日)3:00~8:00/2025年3月16日(日)20:00~23:00(録画)/2025年3月19日(水)13:30~16:30(録画)
  • 最終日:2025年3月17日(月) 2:00~7:00/2025年3月17日(月)20:00~23:00(録画)/2025年3月18日(火)16:30~19:30(録画)/2025年3月19日(水)19:30~22:30(録画)/2025年3月21日(金)14:00~17:00(録画)

BS10

  • 第3日:2025年3月16日(日) 6:00~8:30
  • 最終日:2025年3月17日(月) 5:00~7:30/2025年3月17日(月)8:00~10:30(録画)

ザ・プレーヤーズ選手権2025 出場予定選手一覧

氏名国籍世界ランキング
(3月12日現在)
チャド レイミーアメリカ
ハン セイソウ台湾127位
ビンセント ワーリーアメリカ126位
ラント グリフィンアメリカ
デビッド リプスキアメリカ171位
アンドリュー ノバクアメリカ78位
パトリック ロジャースアメリカ71位
チャン キムアメリカ161位
ジョエル ダーメンアメリカ178位
キース ミッチェルアメリカ101位
ジャスティン ラウォーアメリカ88位
ニコライ ホイガールトデンマーク72位
ボウ ホスラーアメリカ86位
ベンジャミン シルバーマンカナダ174位
マーク ハバードアメリカ117位
マイケル キムアメリカ52位
サム スティーブンズアメリカ79位
アレックス スマレイアメリカ133位
ゲーリー ウッドランドアメリカ180位
ラファエル カンポスプエルトリコ190位
デービス ライリーアメリカ131位
マーベリック マクネリアメリカ15位
ブライアン ハーマンアメリカ39位
トニー フィナウアメリカ26位
ジョー ハイスミスアメリカ62位
マシュー マッカーティアメリカ58位
ブライアン キャンベルアメリカ104位
ジャスティン トーマスアメリカ9位
ルードヴィッヒ アベルグスウェーデン5位
松山 英樹日本6位
パットン キザーアメリカ123位
ルーカス グローバーアメリカ44位
コリー コナーズカナダ30位
ビクトル ホブランノルウェー19位
ラッセル ヘンリーアメリカ7位
シェーン ローリーアイルランド14位
マシュー フィッツパトリックイングランド61位
サヒス ティーガラアメリカ21位
ウィル ザラトリスアメリカ67位
ウィンダム クラークアメリカ8位
ジョーダン スピースアメリカ65位
ジェイソン デイオーストラリア33位
デイビス トンプソンアメリカ54位
シュテファン イェーガードイツ47位
トム ホウグアメリカ73位
トーマス デトリーベルギー23位
セップ ストレイカオーストリア13位
ニック テイラーカナダ27位
アーロン ライイングランド24位
クリスティアン ベゾイデンハウト南アフリカ51位
キャメロン デービスオーストラリア53位
J.T. ポストンアメリカ40位
マッケンジー ヒューズカナダ69位
シェームス パワーアイルランド120位
マックス ホーマアメリカ70位
ロバート マッキンタイアスコットランド18位
イム ソンジェ韓国22位
ルーク リストアメリカ146位
クリス カークアメリカ74位
アダム スベンソンカナダ151位
リコ ホイフィリピン130位
ウィル ゴードンアメリカ
ネイト ラシュリーアメリカ
マティアス シュミットドイツ109位
バド コーリーアメリカ
デビッド スキンズイングランド
アイザイア サーリンダアメリカ179位
アレハンドロ トスティアルゼンチン200位
オルドリッチ ポトギーター南アフリカ112位
ヘイデン スプリンガーアメリカ154位
ウィル チャンドラーアメリカ
イエスパー スベンソンスウェーデン110位
ライアン フォックスニュージーランド113位
サーミ ベリメキフィンランド173位
ダグ ギムアメリカ100位
ビクトル ペレスフランス99位
ベン コールズアメリカ145位
ヘンリク ノールランダースウェーデン
チャーリー ホフマンアメリカ103位
デニー マッカーシーアメリカ38位
アンドリュー パットナムアメリカ132位
マックス グレイセマンアメリカ37位
エリック コールアメリカ63位
ベン グリフィンアメリカ50位
ダニエル バーガーアメリカ42位
ラスムス ホイガールトデンマーク49位
ミン ウー リーオーストラリア56位
J.J. スパウンアメリカ57位
チャンドラー フィリップスアメリカ170位
ジェーコブ ブリッジマンアメリカ102位
ハリス イングリッシュアメリカ36位
ジャスティン ローズイングランド34位
ビリー ホーシェルアメリカ20位
アン ビョンフン韓国32位
アダム シェンクアメリカ116位
エミリアノ グリジョアルゼンチン138位
ザンダー シャウフェレアメリカ3位
スコッティー シェフラーアメリカ1位
ロリー マキロイ北アイルランド2位
ピーター マルナティアメリカ156位
カート キタヤマアメリカ96位
テイラー ペンリスカナダ41位
アダム スコットオーストラリア25位
トミー フリートウッドイングランド10位
コリン モリカワアメリカ4位
カミロ ビジェガスコロンビア
ブライス ガーネットアメリカ167位
マチュー パボンフランス46位
キーガン ブラッドリーアメリカ11位
リッキー ファウラーアメリカ97位
パトリック カントレーアメリカ17位
ジェイク ナップアメリカ91位
テイラー ムーアアメリカ83位
オースティン エックロートアメリカ45位
ニック ダンラップアメリカ35位
トム キム韓国28位
アクシャイ バティアアメリカ31位
ニコラス エチャバリアコロンビア48位
エリック ファンローエン南アフリカ85位
ユー チュンアン台湾76位
キム シウ韓国68位
クリストファー ゴッターアップアメリカ
ハリー ホールイングランド95位
キャメロン ヤングアメリカ55位
カール ビリプスオーストラリア106位
サム バーンズアメリカ29位
マット クーチャーアメリカ134位
アダム ハドウィンカナダ75位
ジョナサン ベガスベネズエラ66位
イ キョンフン韓国169位
カーソン ヤングアメリカ150位
パトリック フィッシュバーンアメリカ114位
サム ライデルアメリカ
マック マイズナーアメリカ166位
グレイソン シグアメリカ165位
久常 涼日本115位
ローリー カンターイングランド43位
トレイ マリナックスアメリカ
フランキー カパンアメリカ149位
ライアン ジェラルドアメリカ184位
マックス ムクグリービアメリカ82位
ケビン ロイアメリカ192位
クリストファー ヴェンチュラノルウェー196位
ジャクソン スーバーアメリカ

ザ・プレーヤーズ選手権2025 松山英樹選手・久常涼選手が予選落ち!

ザ・プレーヤーズ選手権2日目、第1ラウンドの残りと第2ラウンドが行われ、99位から出た松山英樹(33=LEXUS)は5バーディー、3ボギーの70で回り、通算イーブンパーで73位となり、昨年7月のスコットランド・オープン以来の予選落ちとなった。

61位から出た久常涼(22=SBSホールディングス)は1バーディー、3ボギーの74で回り、2オーバーの96位で決勝ラウンドに進めなかった。

松山英樹は今季初の予選落ちだが、意外にもプレー後の表情はさばさばしていた。「前日までよりよかったなってのはあるが、伸ばすためにはいろいろ足りなかった。でも、もうひとついければ、波に乗っていけるかなって感じはある」と話した。

ザ・プレーヤーズ選手権2025 ローリー・マキロイ(北アイルランド)とJ.J.スポーン(米国)のプレーオフへ 日没の為、翌日開催! 日本時間18日(火)に決着!

トータル12アンダーで並んだマキロイとプレーオフが決定したが、日没の時間を迎えたため、翌日17日午前9時(日本時間18日)に再開。TPCソーグラス ザ・プレイヤーズ・スタジアムCの名ホールとされる16~18番の3ホールでのストロークプレーで争われる。

現在世界ランキング2位のマキロイ(35歳)は、PGAツアーとDPワールド(欧州)ツアーで通算45勝(米27勝、欧18勝)誇るゴルフ界のスーパースター。メジャーは4勝を挙げており、残すのは「マスターズ」の制覇だけ。今回のザ・プレーヤーズ選手権も2022年に制している。

一方のスポーン(34歳)は22年のバレロテキサス選手権のPGAツアー1勝。現在世界ランキングは57位、カリフォルニア州のサンディエゴ州立大出身で、12年のプロ転向後はPGAツアー・カナダを戦い15年は同ツアーの賞金王に輝いた。その後はPGAツアーで戦ったが18年には糖尿病と診断を受け21年には世界ランキング500位以下まで降順。「自分を信じることができなくなった」と振り返っている。

「誰も僕が勝つことは期待していないだろう。だけど僕は自分に期待をしている。このツアーで勝つことは本当に大変なこと。何度も挑戦して、何度も敗れなければならない。もしかしたら明日は運が味方するかもしれない」とスポーンは表情を引き締めた。

一方、マキロイにとっても「3ホールのプレーオフは初めて。JJに比べると少し僕のほうが経験があるかもしれない」と余裕を見せながらも「でも明日はしっかりと5回、良いスイングをすることを考えたい」と大会2勝目を目指す。

ザ・プレーヤーズ選手権2025 マキロイが2度目のプレーヤーズ選手権V プレーオフ制し今季2勝目!

【最終順位】

1位 ロリー・マキロイ

2位 J.J.スポーン

3位タイ ルーカス・グローバー

3位タイ トム・ホジー

3位タイ アクシェイ・バティア

【戦評】

男子ゴルフ米国ツアー、ザ・プレーヤーズ選手権は米フロリダ州ポンテベドラビーチのTPCソーグラス(パー72)で前日から持ち越しとなっていたプレーオフが行われ、ロリー・マキロイ(北アイルランド)がJ.J.スパウン(米国)を下して優勝を果たした。

二人は嵐に見舞われた16日の最終日をトップで並んでホールアウトすると、3ホールの合計スコアで争うプレーオフでは、マキロイが1オーバーで終えたのに対し、スパウンは2ホール目で痛恨のダブルボギーをたたいて沈んだ。

これでキャリア2度目のプレーヤーズ選手権制覇にして、米ツアー通算28勝目を挙げたマキロイはホールアウト後、「何とか優勝できたのは幸運だった。2度目のプレーヤーズ選手権制覇は信じられないくらい誇らしくてうれしい。聖パトリック・デーに勝つのはこれで3回目だから、自分にとっては縁起の良い日になっている」と喜んだ。

マキロイはこれで今季2勝目を飾り、来月のマスターズ・トーナメントに向けて弾みをつけた。マキロイはメジャー通算4勝を挙げているが、マスターズは優勝できていない唯一のメジャー大会となっている。

ザ・プレーヤーズ選手権2025に出場予定の日本人選手

日本からは松山英樹選手と久常涼選手の2名が出場予定です。

松山英樹選手は今シーズン優勝者の権利で、久常涼選手は昨シーズンFedExポイント125位以内の権利で出場権を獲得しました。

PGAツアーに参戦中の金谷拓実、星野陸也、大西魁斗の3選手は出場権を獲得できませんでした。

松山英樹選手は今シーズン7試合に出場、予選落ちはゼロと安定感は抜群ですが、TOP10入りは初戦の優勝したザ・セントリー1度だけとやや物足りない感じ。ランキング上位選手が顔をそろえるザ・プレーヤーズ選手権での優勝争いを期待したいところです。

久常涼選手は今シーズン6試合の出場で予選落ち3回、FedExポイント114位とやや不本意なシーズンを送っています。先々週のコグニザントクラシックでは予選落ちを喫しましたが、先週は休養を取ってのザ・プレーヤーズ選手権参戦。ポイントの高い大会で上位に食い込みポイントを稼ぎたいところです。

\ 初回登録で31日間無料! /

PGAツアー見るならU-NEXT

ザ・プレーヤーズ選手権2025に関するよくある質問

ゴルフファンが知りたい情報をQ&A形式でまとめました。賞金や過去の実績など、参考になる情報を紹介します。

賞金は?

賞金総額2,500万ドル、日本円にして37億5千万円(円/ドル150円で換算時)です。さすが、プレーヤーナンバーワンを決める旗艦大会。

優勝賞金は450万ドル、日本円にして6億7千5百万円(円/ドル150円で換算時)とこれまたビッグです。

さらに、優勝者のFedExポイントは750ptとメジャーと同等のポイントが与えられます。

前回の優勝者は?

2024年大会は最終日首位と5打差の6位タイから出た世界ランキング1位スコッティ シェフラー選手が、1イーグル6バーディのボギーフリーでラウンド。8アンダーをたたき出し1打差で優勝をつかみました。

スコッティ シェフラー選手は大会初となる連覇。2位にブライアン ハーマン選手が入り、ザンダー シャウフェレ選手が3位に入っています。

最終日首位と7打差9位タイから出た松山英樹選手は5アンダーとチャージをかけましたが、6位タイに終わりました。

\ 初回登録で31日間無料! /

PGAツアー見るならU-NEXT