SPOTV NOWをテレビで見る方法2選!

[PR]

本記事では「SPOTV NOW」をテレビで見る方法について、詳しく解説しています。

せっかく迫力のあるスポーツを見るなら、テレビの大画面で見たいという人も多いでしょう。
SPOTV NOWをテレビで見る3つの方法に加えて、お得にSPOTV NOWを見る方法も解説しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

SPOTV NOWをテレビで見る方法2選

1.ミラーリングを利用する

2.HDMIケーブルを利用する

SPOTV NOW

出典:SPOTV NOW

SPOTV NOWとはサッカーや野球の世界最高峰リーグを、ライブ配信・ハイライト映像で視聴できる動画コンテンツです。

代表的なコンテンツとして、プレミアリーグ全試合、セリエA、FAカップ、スコティッシュ・プレミアシップ、MLB(メジャーリーグ)などがあり、海外で活躍する日本人選手の試合が視聴できます。

野球やサッカーだけでなく、バスケットボール、フットサル、ホッケーも視聴可能です。

ライブ中継だけでなく見逃し配信もあるので、後からゆっくり試合を見返せます。
ハイライト映像・インタビュー映像・プレイ動画など、スポーツをより楽しむためのコンテンツも盛りだくさんです。

スマートフォンやタブレット、パソコンでも視聴できるので、いつでもどこでもスポーツが楽しめます。

SPOTV NOWをテレビで見る方法

残念ながらSPOTV NOWは、基本的にテレビでの視聴に対応していません。
せっかく迫力のあるスポーツを見るなら、テレビの大画面で見たいという人もいるでしょう。

そんな人のために、SPOTV NOWをテレビで見る2つの方法をご紹介します
「大画面でSPOTV NOWを楽しみたい」「家族と一緒にテレビでSPOTV NOWを視聴したい」という人はぜひチェックしてください。

ミラーリングを利用する

SPOTV NOWをテレビで視聴する方法として、ミラーリングを利用する方法があります。ミラーリングとは、スマートフォンやタブレットの画面を、テレビに表示する方法です。
スマートフォン・タブレットでSPOTV NOWを視聴している画面を、そのままテレビに映すイメージです。

有線・無線両方のタイプがあり、iOSやAndroidに対応しています。
代表的な「Chromecast」を使用したミラーリングについて、見ていきましょう。
※こちらはiOS非対応です

「Chromecast」を使用したミラーリングの手順

1.Chromecastsをセット
2.Chromecastsの初期設定をして、テレビに接続。
3.アプリで「SPOTV NOW」を起動して、見たい動画を選択する。
4.スマホ・タブレットなど、ミラーリングしたいデバイスをキャスト
5.アプリ画面上のキャストアイコンをタップして、キャスト先のChromecastを選択。
6.テレビで「SPOTV NOW」を視聴

便利な方法ですが、遅延や画質の低下が起きてしまうデメリットがあります。

HDMIケーブルを利用する

スマートフォン・タブレット・PCとテレビをHDMIケーブルで繋いで出力する方法があります。
PCの場合はHDMIケーブルをそのまま使用できますが、スマートフォンの場合はHDMIに対応していない場合が多いので、専用の変換ケーブルを購入しましょう。

HDMIは有線接続になるため、「毎回接続する必要があるのが面倒」「充電しながら使用できない」「ケーブルの届く範囲に限られる」などのデメリットがあります。

またスマートフォンの機種、テレビの種類によっては対応していない場合もあるので、事前に確認が必要です。