[PR]
「井岡一翔vsマルティネスはどこで視聴できるの?」「無料で視聴する方法が知りたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。
井岡一翔のリベンジマッチとなる「井岡一翔vsマルティネス」は、ABEMAで無料配信されます。
ABEMAの独占配信となり、地上波での放送はありません。
本記事では井岡一翔vsマルティネスが行われる「LIFETIME BOXING FIGHTS 25」の日程、チケット情報、視聴方法を紹介します。
両選手の簡単な紹介も行っているので、ぜひ試合前にチェックしてみてください。
\ 月々580円のお得なプラン誕生! /
日時 | 会場名 | 配信サービス |
12月31日(火) 15:00開場予定 16:00開始予定 | 大田区総合体育館 (東京都) | ABEMA |
\ 月々580円のお得なプラン誕生! /
井岡一翔vsマルティネスのチケット情報は以下の通りです。
アリーナVIP席 | 110,000円 |
アリーナRS席 | 55,000円 |
アリーナS席 | 33,000円 |
スタンドA席 | 11,000円 |
スタンドB席 | 6,600円 |
受付期間は2024年12月5日(木) 10:00~2024年12月28日(土) 23:59です。
チケットはチケットぴあより購入できるので、ぜひチェックしてみてください。
\ 月々580円のお得なプラン誕生! /

井岡一翔vsマルティネスはABEMAで独占無料配信されます。
地上波やその他サービスでは視聴できないため、視聴を考えている方はABEMAに登録しましょう。
ABEMAならRIZIN、K-1も視聴可能
ABEMAでは、RIZINやK-1などの格闘技コンテンツが楽しめます。
さらにABEMAプレミアムに加入すると、以下のような便利な機能が利用可能です。
ABEMAプレミアム限定の機能
・広告なしでビデオ再生
・ビデオをダウンロードしてオフラインで楽しめる
・放送を巻き戻して最初から視聴可能
・番組放送後もコメントが楽しめる
ABEMAプレミアムの料金
ABEMAプレミアムの月額料金は1,080円(税込)です。
広告つきABEMAプレミアムの場合は580円(税込)です。
ABEMAの登録方法
ABEMAの登録方法は、以下の通りです。
- ABEMA公式サイトにアクセス
- 「登録する」をクリック
- メールアドレス記入欄にアドレスとパスワードを入力し、「同意して送信」をクリック
- 指定したメールアドレス宛に認証コードが届くので、認証コード欄に6桁の番号を入力し、「完了する」をクリック
- 支払い方法を選択して、登録完了
- 値上がりする11/26までの登録がおすすめです!
ABEMAプレミアムに新プラン誕生!
2024年10月11日からABEMAプレミアムの新プラン・「広告つきABEMAプレミアム」がリリースされました。
広告付きではあるものの、月額580円(税込)と通常より安くABEMAプレミアムのコンテンツを視聴できます。
ただし、広告つきプランの場合、追っかけ再生・ダウンロード機能などのABEMAプレミアム限定機能は利用できません。
以下にABEMAの3プランの違いをまとめました。
プラン名 | ベーシックプラン | 広告つきABEMAプレミアム | ABEMAプレミアム |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 0円 | 580円 | 1,080円 |
視聴可能なコンテンツ | 無料配信作品 | 無料配信作品プレミアム限定作品 | 無料配信作品プレミアム限定作品 |
広告 | あり | あり | なし |
追っかけ再生 | × | × | ⚪️ |
ダウンロード | × | × | ⚪️ |
同時視聴可能数 | – | 1 | 2 |
\ 月々580円のお得なプラン誕生! /
井岡一翔vsマルティネスはABEMAの独占配信なので、地上波放送、YouTube、その他配信サービスでの配信はありません。
以前は、TBSにてジョシュア・フランコとの激闘など世界王座統一戦を放送していましたが、ここ数年は地上波での放送はありません。
今後も井岡一翔の試合はABEMAで配信される可能性が高いと思われます。
\ 月々580円のお得なプラン誕生! /
井岡一翔は日本のプロボクサーです。
テクニックを駆使した技巧的なファイトスタイルが特徴です。
井岡一翔の戦績
井岡一翔の戦績は、35戦31勝(16KO)3敗1分となっています。
日本男子初の4階級制覇を成し遂げています。
2023年6月に行われたWBA世界スーパーフライ級タイトルマッチでジョシュア・フランコ、同年12月に行われたWBA世界スーパーフライ級タイトルマッチでホスベル・ペレスに勝利しました。
2024年7月に行われたフェルナンド・マルティネス戦は判定負けしており、12月31日(火)に開催される「LIFETIME BOXING FIGHTS 25」はリベンジマッチとなっています。
井岡一翔は一度引退している?
井岡一翔は2015年に自身の目標であった世界3階級制覇を果たし、やり残したことは無いと2017年12月に引退を発表しました。
しかし、引退から約7ヵ月後に記者会見で復帰を発表し、「SUPERFLY3」で復帰を果たしました。
\ 月々580円のお得なプラン誕生! /
フェルナンド・マルティネスはアルゼンチンのプロボクサーです。
現IBF世界スーパーフライ級王者です。
フェルナンド・マルティネスの戦績
フェルナンド・マルティネスは、以下のタイトルを獲得しています。
- アルゼンチンスーパーフライ級王座
- WBC世界スーパーフライ級シルバー王座
- WBA世界スーパーフライ級王者
- IBF世界スーパーフライ級王座(2024年10月29日に返上)
マルティネスは指名挑戦者でIBF世界スーパーフライ級3位のウィリバルド・ガルシアとの指名戦より井岡一翔への再戦を優先させたため、IBF王座を返上しました。
\ 月々580円のお得なプラン誕生! /
試合順 | 試合名 | 対戦カード(所属団体) |
第7試合 メインイベント | WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチ | 【王者】フェルナンド マルティネス(アルゼンチン) vs 【挑戦者】井岡 一翔(志成) ※世界4階級制覇王者 |
第6試合 セミファイナル | WBA世界スーパーフェザー級挑戦者決定戦 | レネ アルバラード(ニカラグア) vs 堤 駿斗(志成) |
第5試合 | ライト級8回戦 | ウーハンユン(中国) vs 木村 吉光(志成) |
第4試合 | ライト級8回戦 | 鈴木 雅弘(角海老) vs 加藤アレジ(折尾) |
第3試合 | フェザー級8回戦 | 大嶋 剣心(一力) vs 篠田 将人(山本) |
第2試合 | スーパーフライ級8回戦 | 佐藤 剛(角海老) vs 白石 聖(志成) |
第1試合 | スーパーウエルター級6回戦 | 緑川 創(K‘S) vs 為田 真生(日立) |
予備カード(試合進行の途中に以下予備カードが開催されます)
試合名 | 対戦カード(所属団体) |
スーパーバンタム級4回戦 | 中田 雅大(秩父)vs山城 勇希(天熊丸木) |
フェザー級4回戦 | 髙橋 虹空(東拳)vs愛甲 隼人(越谷) |
第1試合 見どころ
元キックボクシング世界王者の緑川は、今年10月にデビュー。緩急をつけたコンパクトなコンビネーションが光る。
為田は今年10月に連敗脱出に成功。粘り強く乱打戦に持ち込みたい。
第2試合 見どころ
白石は、昨年7月に当時のWBO-AP.Sフライ級王者の中川健太(三迫)に挑戦して以来の再起戦。
多彩な左から右ストレートにつなげる基本に忠実なタイプだ。元日本ランカー佐藤は、今年4月に3年9ヶ月ぶりにカムバック。
回転力を活かした積極的な攻撃が光るサウスポーだ。相手のジャブを対処しながら懐に入り勝負したい。
第3試合 見どころ
篠田は回転力を活かした連打を得意とする好戦的なサウスポー。
昨年までSフライ級を主戦場としていたが、階級アップが吉と出るか?大嶋との対戦が今後の試金石となりそうだ。
第4試合 見どころ
元OPBF東洋太平洋ライト級王者の鈴木の再起戦。階級を再びSライト級に上げて復活を目指す。持ち前の高い攻撃力で来年に向けて弾みをつけたい。
ランカー挑戦の長身サウスポーの加藤は、出鼻を挫きながら後半勝負に持ち込みたい。
第5試合 見どころ
元WBO-AP.Sフェザー級王者の木村が約1年4ヶ月ぶりのリングに上がる。今回がライト級転向初戦。
力強いパンチで攻め立てるウーに対し、躍動感のある攻撃でペースを握っていきたい。
第6試合 見どころ
堤がWBA世界Sフェザー級挑戦者決定戦に臨む。堤は、今年4月に元世界王者のアンセルモ・モレノ(パナマ)に3回KO勝ち。
計量オーバーによるペナルティで半年間のライセンス停止からの復帰戦だ。スーパーフェザー級に上げて初戦で、世界挑戦者決定戦に出場する。
元世界王者のアルバラードは、48戦34勝(22KO)14敗のベテラン。プレスをかけながらグイグイと攻め立てる好戦的なタイプだ。
第7試合 見どころ
井岡が王座返り咲きを目指し、ダイレクトリマッチに臨む。
今年7月に王座統一戦に臨んだ井岡だが、マルチネスの無尽蔵スタミナとパワーファイトに屈した。
井岡はこれまで3度リターンマッチをしているが、再戦はすべて勝利している。
背水の陣で上がる中で、マルチネスの波状攻撃をどのようにして止めるのか?今年も一年の大トリを務める井岡の王座返り咲きに期待!