【2025年最新】DAZNを安く見る方法まとめ!プラン・料金・無料期間を解説

[PR]

「DAZNを安く見る方法が知りたい!」、「DAZNに無料期間はある?」このようにお悩みの方も多いと思います。

本記事ではDAZNを安く利用できるプランを一挙紹介していきます。

その中でもおすすめの方法は以下の3つです。

期間限定のキャンペーンもあるので、本記事を参考にDAZNをお得に楽しみましょう!

DAZNを安く見るおすすめの方法3選
  • DMM×DAZNホーダイに契約する:DAZNとDMMプレミアムのセット。DAZN単体よりも安い!
  • DAZNの年間プランに契約する:年間プランなら最大4ヶ月分お得!
  • DAZN for docomoの割引を利用する:各種割引で最大1,064ポイント還元!

\ セットなら月々1,270円お得! /

2025年1月現在、DAZNには以下の4つのプランがあります。

DAZN(ダゾーン)の最新料金プラン一覧|値上げ情報やお得なプランを紹介!

  • DAZN GLOBAL
  • DAZN STANDARD
  • DAZN BASEBALL
  • DAZN Freemium

それぞれ料金、内容について見ていきましょう。

DAZN GLOBAL

DAZN GLOBALは、世界のユニークなスポーツが集約されたお得なプランです。

お手軽な価格なので、好きなスポーツがある方におすすめです。

月額プラン980円
年間プラン
同時視聴デバイス1台
登録デバイス3台
コンテンツ内容ボクシング、総合格闘技、トライアスロン、レスリング、チェスなど
※本記事の内容は、2025年1月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

DAZN GLOBALに年間プランはありません。

DAZN STANDARD

DAZN STANDARDは、サッカー・野球・バスケなど人気スポーツが楽しめる、DAZNのベーシックなプランです。

DAZN GLOBALのコンテンツも含まれています。

実質無料期間がある年間プランもおすすめです。

月額プラン4,200円(年間50,400円)
年間プラン月々払い:3,200円(総額38,400円)(約3ヶ月分お得)
一括払い:30,000円/年(約4ヵ月分お得)
同時視聴デバイス2台
登録デバイス5台
コンテンツ内容サッカー、野球、F1、バスケットボールなど
※DAZN Globalのコンテンツも視聴可能
※本記事の内容は、2025年1月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

年間プランは実質無料期間があってお得

「DAZN」を直接契約する場合は年間プラン(一括払い)が非常にお得です。

以下は「DAZN」が提供している料金プランの一例となります。

プラン名料金(税込)
「DAZN Standard」月間プラン月額4,200円
「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)年間32,000円 
「DAZN Standard」年間プラン(月々払い)月額3,200円/年間総額38,400円
※本記事の内容は、2025年1月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

「DAZN Standard」月間プランは月額4,200円のため、年間総支払い額は50,400円となります。

しかし、「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)は年間支払い額32,000円です。

月額プランと比較すると18,4000円も安く利用が可能です。

そのため、実質4ヶ月分お得になります。

継続的に「DAZN」の利用を検討している

DAZN BASEBALL​

DAZN BASEBALLは2024年2月1日よりスタートしたプロ野球に特化したDAZNの新プランです。

料金は月額2,300円で年間プラン(月々払い)のみとなります。

一部試合を除く全てのプロ野球コンテンツが楽しめるので、野球ファンの方は注目です。

DAZN Freemium

DAZN Freemiumは、2024年1月に始まった、DAZNの一部コンテンツを無料視聴できるプランです。

視聴可能なコンテンツを抜粋しました。

  • Jリーグ(一部)
  • ベルギーリーグ(一部)
  • UEFA女子チャンピオンズリーグ
  • FA女子スーパーリーグ
  • ラ・リーガ女子
  • セリエA女子
  • ブンデスリーガ女子
  • サウジ女子プレミアリーグ
  • NFL

\ セットなら月々1,270円お得! /

DAZNはセット契約でお得に視聴可能!

DANZには他サービスと一緒に契約することで、お得になるサービスがあります。

  • DMM×DAZNホーダイ【おすすめ】
  • DAZN for docomo
  • auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
  • 楽天モバイル「トク得!エンタメセレクション」
  • Jリーグのチーム年間パス年間視聴パス

それぞれどのようなサービスなのか、どのくらいお得なのか解説しているので、ご活用ください。

DMM×DAZNホーダイ【おすすめ】

DAZNへの加入を考えている人におすすめなのが2023年からスタートした「DMM×DAZNホーダイ」です。

DMM×DAZNホーダイとはDAZNとDMMが一緒になったお得なプランで、料金は月額3,480円(税込)です。

それぞれ別々に加入すると「DMMプレミアム550円+DAZN スタンダード4,200円=4,750円」なので、月々1,270円お得になります。

DAZNだけ加入する場合と比べても、720円お得です。

さらに新規登録で最大3ヵ月間、DMMポイントが毎月550pt付与される特典もあります。

格闘技やスポーツだけでなくアニメやエンタメも楽しみたい、とにかくお得にDAZNを利用したいという方におすすめです。

DAZN for docomo

DAZN for docomoは、各種ポイントバックや割引を利用すれば実質3,136円(税込)でDAZNが楽しめるサービスです。

条件と還元ポイントは以下の通りです。

サービス名還元ポイント/割引
ahamo・eximo・eximo ポイ活・ギガホ764pt
dカードGOLD300pt
※本記事の内容は、2025年1月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

これらの条件をすべて満たすと基本料金4,200ー(764+300)=実質3,136円でDAZNを利用できます。

詳しい適用条件は公式サイトをご確認ください。

docomo回線以外の方でも、dアカウントを所持していれば契約可能なのが嬉しいポイントです。

詳しくはこちらをご確認ください。

auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック

auマネ活プラン+ 5G/4Gは月額8,778円(税込)の料金プランで、DAZNパックにすると月額11,748円(税込)になります。

プラン料金に月額2970円をプラスするとDAZNに入会できる計算となります。

auマネ活プラン+ 5G/4Gは、au PAY カードやauじぶん銀行と組み合わせてお得になるプランです。

au PAY カードを保有すると300ポイント、auじぶん銀行の口座を保有で300ポイント、通信料金の支払いにau PAYカードを設定し、そのau PAYカードの引き落とし口座にauじぶん銀行を設定すると毎月400ポイントが進呈される特典があります。

また、au PAYカード決済特典では、au PAYカードで+1%、au PAYゴールドカードで+4%(上限はどちらも1500ポイント/月)還元される特典もあります。

ソフトバンク エンタメ特典

ソフトバンクエンタメ特典とは、条件を満たしたソフトバンクユーザーが、対象サービスに加入することで毎月PayPayポイントが貰える特典です。

これからサービスに加入する人も既にサービスに加入している人でも特典が受けられます。

DAZNもソフトバンクエンタメ特典対象で、毎月382PayPayポイントが貰えます。

ソフトバンクユーザーの方や普段からPayPayを使うユーザーにおすすめです。

楽天モバイル「トク得!エンタメセレクション

楽天モバイルからDAZNを申し込むと、DAZNの月額利用3,819円(税抜)に対して毎月15%のポイント(毎月572円分のポイント)が還元されます。

DAZNをすでに契約済みの場合は、契約済みの各サービス料金と「トク得!エンタメセレクション」オプションサービスの料金が重複して発生します。

自動で契約の引き継ぎなどは行われないため、一度解約をする必要があります。

Jリーグのチーム年間パス年間視聴パス

DAZN年間視聴パスとは、年間一括払いでDAZNをお得に視聴できるもので、JリーグストアやJリーグ所属チームから購入できます。

数量限定のため、売り切れ次第販売終了となります。

また、販売期間は2024年10月1日(火)10時00分~2025年3月31日(月)23時59分までと期間限定となります。

DAZN年間視聴パスの料金は、年間30,000円(税込)で、年間一括払いのみです。

1ヶ月あたり2,500円(税込)で、DAZN年間視聴パスはDAZNを最も安く視聴する手段です。

DAZN年間視聴パスの購入方法

JリーグオンラインストアやJリーグ所属チームから購入ができます。

Jリーグストアの場合、以下の手順で購入できます。

  1. Jリーグオンラインストアにアクセス
  2. Jリーグ共通カードまたはクラブ別カードの「商品を購入する」をクリック
  3. JリーグIDがあればログイン、なければ新規登録
  4. お届け先の入力
  5. 支払い方法の選択・入力
  6. 注文完了

Jリーグオンラインストアでの購入の場合、楽天IDで決済すると楽天ポイントが付与されます。

Jリーグ所属チームから購入する場合は、購入手順がチームによって異なります

\ セットなら月々1,270円お得! /

ABEMA de DAZNに学割プランが登場!

ABEMA de DAZNは、ABEMAを通じてDAZNを視聴できるプランです。

プロ野球など一部のコンテンツは視聴できないので、ご注意ください。

DAZN STANDARDの月額料金は同じですが、学割を使うと半額で利用できます。

学割プランの料金は以下の通りです。

12ヶ月
月々払い
月額1,600円(税込)
(総額19,200円)
12ヶ月
一括払い
月額16,000円(税込)
※本記事の内容は、2025年1月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

学割プランはアプリでは購入できません。ABEMA公式サイト(Webブラウザ)からのみ購入可能です

学割プランの利用には「学校メールアドレスでの認証」または「学生証/学生証明書での認証」が必要になります。

ABEMA de DAZNの料金

ABEMA de DAZNには、月額プランと年間プランの2種類の料金プランがあります。

  • 月額プラン:4,200円(税込)
  • 年間プラン:32,000円(税込)

長期的にABEMA de DAZNを利用する方は、年間プランを選ぶとお得です。

月額プランを12か月利用すると合計50,400円(税込)かかりますが、年間プランなら32,000円(税込)で済み、18,400円、つまり約4か月分の料金がお得になります。

ABEMA de DAZNの登録方法

ABEMA de DAZNの登録方法を解説します。

  1. ABEMA de DAZNの公式サイトにアクセス
  2. [登録して視聴する]を選択
  3. 利用したい料金プランの[登録する]を選択
  4. メールアドレスを入力し、[同意して送信する]を選択
  5. メールに送信された認証コードを入力し、[完了]を選択
  6. 決済手段を選択
  7. 登録完了

終了した割引プラン

UQ mobile特典(2025年1月8日に新規受付を終了)

UQ mobileからの加入限定で、DAZNの月額3,700円が1ヵ月無料になります。

さらに加入後は毎月110円お得になる特典もあります。

既にDAZNに加入している方でも、新たにUQ mobileから申し込めば、初回1ヶ月無料、毎月110円割引が適用されます。

au 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック(2024年12月2日に新規受付を終了)

DAZNパックとは、データ使い放題とDAZNがセットになったauのお得なプランです。

通常11,438円(DAZN3,700円+使い放題MAX7,238円)円が、DAZNパックなら同じ条件で10,208円になるので、月々1,230円お得になります。

データ使い放題への加入を考えているという方におすすめです。

povo2.0 DAZN使い放題パック(2024年11月30日に提供を終了)

DAZN使い放題パックとは、1,145円で7日間DAZNの利用とDAZNのデータが使い放題になるパックです。

データ量込みで1日あたり約163円と手軽に利用できるので、DAZNで見たいスポーツがある時などに、スポットでの利用がおすすめです。

\ セットなら月々1,270円お得! /

DAZNに無料期間はある?

2025年1月現在、DAZNでは無料体験を行っていません。

しかし、一部のコンテンツは無料で視聴できます。

DAZN Freemium

DAZN Freemiumは、2024年1月に始まった、DAZNの一部コンテンツを無料視聴できるプランです。

視聴可能なコンテンツを抜粋しました。

  • Jリーグ(一部)
  • ベルギーリーグ(一部)
  • UEFA女子チャンピオンズリーグ
  • FA女子スーパーリーグ
  • ラ・リーガ女子
  • セリエA女子
  • ブンデスリーガ女子
  • サウジ女子プレミアリーグ
  • NFL

「DAZN for docomo」の無料期間は2022年4月18日で廃止

先ほども紹介した「DAZN for docomo」は初回無料特典として、31日間の無料体験がありました。

しかし初回無料特典は2022年4月18日に廃止されたので、現在は利用できません。

\ セットなら月々1,270円お得! /

DAZNを安く見る方法まとめ

本記事ではDAZNを安く見る方法についてまとめました。

様々なサービスとセットでDAZNに申し込むことで、お得にサービスが利用できます。

中でもおすすめの方法は以下の3つです。

DAZNを安く見るおすすめの方法3選
  • DMM×DAZNホーダイに契約する:DAZNとDMMプレミアムのセット。DAZN単体よりも安い!
  • DAZNの年間プランに契約する:年間プランなら最大4ヶ月分お得!
  • DAZN for docomoの割引を利用する:各種割引で最大1,064ポイント還元!

\ セットなら月々1,270円お得! /